京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up80
昨日:86
総数:497098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 まびきをしました 1

 聖護院大根のまびきをしました。間引きをした後,地域の中西さんが土をよせて,油かすをまきました。子どもたちは「あまいあまい大きな大きな大根になれ。」とみんなで願いをかけていました。
画像1
画像2
画像3

まびきをしました 2

画像1
画像2
 聖護院大根のまびきをしました。間引きをした後,地域の中西さんが土をよせて,油かすをまきました。子どもたちは「あまいあまい大きな大きな大根になれ。」とみんなで願いをかけていました。

まびきをしました 3

 聖護院大根のまびきをしました。間引きをした後,地域の中西さんが土をよせて,油かすをまきました。子どもたちは「あまいあまい大きな大きな大根になれ。」とみんなで願いをかけていました。
画像1
画像2
画像3

まびきをしました 4

 聖護院大根のまびきをしました。間引きをした後,地域の中西さんが土をよせて,油かすをまきました。子どもたちは「あまいあまい大きな大きな大根になれ。」とみんなで願いをかけていました。
画像1
画像2

1年 なかまタイム 1

画像1
 平和と人権について考えたことを1組の石原さんが作文の発表をし,感想を藤川さんが発表しました。1年生のみんなはしっかりと聞いてがんばっていました。
画像2

1年 なかまタイム 2

画像1
 平和と人権について考えたことを1組の石原さんが作文の発表をし,感想を藤川さんが発表しました。1年生のみんなはしっかりと聞いてがんばっていました。
画像2

1年 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
 ダンスの練習が一通り終わり,今日から運動場で場所の確認等をはじめました。本番に向けて完成度を高めていきたいです。

1ねん よみきかせ

 お昼から図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。まき絵と絵本をしてくださいました。子どもたちはとても喜んでいました。
画像1
画像2

1ねん アサガオのたねをとったよ!

 アサガオの種が次々とできています。黒いたねがいくつも取れました。これからもまだまだ取れそうです。
画像1
画像2

1年 休み時間

 休み時間は教室の外や中で一生懸命遊んでいます。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 学校安全の日
3/16 環境の日  図書ボランティア
3/17 町別児童会(5校時) 集団下校
3/18 食を考える日 フッ化物洗口 なかまタイム(1校時) 図書ボランティア 

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp