京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:72
総数:496934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 ☆七夕かざり☆

今日は予定を変更して,七夕飾りを作りました。
願いを書いた短冊と,折り紙で作った飾りを笹に飾りました。
給食も七夕メニューで,七夕を楽しんだ一日になりました。
みんなの願いが届きますように☆
画像1
画像2

1年 歯磨き指導 その2

むし歯にならないように,正しい歯磨きの仕方を教えてもらいました。
歯ブラシの大きさや歯を磨く強さ,磨き方と,一緒に歯ブラシを動かしながら練習しました。
これから,お家や学校で今日教えてもらった磨き方で歯を磨き,むし歯を防いでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 歯磨き指導 その1

むし歯予防週間ということで,歯科衛生士さんによる歯磨き巡回指導がありました。
お友達の「はやりちゃん」と一緒に楽しく歯磨きについて教えて下さいました。
ご飯やおやつを食べたまま寝てしまったはやりちゃん。口の中はどうなっているのでしょう。
画像1
画像2
画像3

1年 あさがおの観察をしました。

あさがおの観察をしました。
子どもたちが大切に育てているあさがおが ぐんぐん生長しています!
ツルがニョキニョキと伸び,花を咲かせたあさがおもありました。
ほとんどのあさがおにつぼみができ,いつ花が開くのか,心待ちにしています。
これから益々暑くなります。これからも水やりを頑張りましょう!
画像1画像2画像3

1年 国語「は」「を」「へ」をつかおう

国語の学習で,助詞の「は」「を」「へ」の使い方の学習をしました。
学校生活を思い出すために色々な場面の写真を見て,「は」「を」「へ」を使って文を作りました。
「ぼくは、シャワーをあびる。」
「わたしは、どうぶつえんへいく。」
など,色々な文を作ることができました。
これから文を書くという活動をどんどん取り入れ,正しく使えるようにしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 水あそび

今日の水あそびでは,浮くことにも挑戦しました。
難しいという子は,顔付けを頑張りました。
それぞれ自分のめあてをもって取り組んでいます!
画像1
画像2

1年 水遊び

水遊びをしました。
今日は,6つのめあての中から自分でめあてを選び,水遊びを楽しみました。
みずかけっこやトンネルごっこ,水中じゃんけんなど,自分のできそうなものに挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

1年 水遊びがはじまりました!

子どもたちが楽しみにしていた水遊びがいよいよ始まりました!
今日は少し寒かったですが,着替え方,準備の仕方,体ならしの仕方を学習しました。
水の中ではしゃぎながらも,約束を守って活動することができました。
画像1
画像2
画像3

1年 水遊び

足あらい,腰洗い,シャワーが済んだら,プールの中で体ならしをします。
お顔をじゃぶじゃぶ,次はジャンプで進む。最後は歩いて2往復です。
画像1
画像2
画像3

1年 書写の学習

書写の学習をしました。
ひらがなの言葉4つを,文字の形や書き順,姿勢に気をつけて書きました。
いつも以上に集中して,お手本をよく見ながら書くことができました。
4月に比べて,驚くほど上達しています!
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 3年スポーツキッズ  部活動  (放)まなび  
2/17 南お楽しみ会  たてわり
2/18 6年花背  図書ボラ  部活陸上  (放)まなび  図書ボラ 
2/19 6年花背  やりぬき  (放)まなび  
2/20 食を考える日  フッ化物口  部活動  図書ボラ

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp