京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up23
昨日:53
総数:497676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 ☆ たんぽぽタイム ☆ 〜4くみさんと交流〜 その3

最後に,4くみさんのお友達と
握手をしました。

握手をすると,心が温まります。
画像1
画像2
画像3

1年生 ☆ たんぽぽタイム ☆ 〜4くみさんと交流〜 その2

読み聞かせの次は,

ゲームをして,楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ☆ たんぽぽタイム ☆ 〜4くみさんと交流〜 その1

巨大絵本登場!!


興味津津の1年生。


4くみさんの読聞かせにうっとり。


画像1
画像2
画像3

1年生 国語 ☆ 学校で大発見 ☆

ノートに書きました。

画像1
画像2
画像3

1年生 国語 ☆ 学校で大発見 ☆

学校で見つけたことを絵と文で表現しました。

うさぎの様子をしっかり観察しています。

画像1
画像2
画像3

1年生 ☆ 図書室 ☆

画像1
何を読もうかな?

休み時間になると,図書室に行くことが,

習慣化するほどです。

1年生 ☆入学式の歌の練習☆

大きくきれいな声で,歌えるように練習しています。

画像1
画像2
画像3

1年生 ☆入学式の準備☆

入学式でかっこいい姿が

見せられるように準備を

頑張る1年生です。

ゴーゴー1年!!
画像1
画像2
画像3

1年生 ☆シェイクアウト訓練☆

これまでに何度か,訓練をしてきているので,

ササッと,行動できており,訓練を通しても

1年生の成長を感じました。

やはり,積み重ねは,大切です。
画像1
画像2
画像3

1年生 ☆図書ボランティアさんによるパネルシアター☆ その2

パネルシアターでは,6人の方にお世話になりましたが,

目に見えるところでは,4人の方が動いて下さっていました。


そして,「あと2人の方は,何をして下さっていたのだろう?」

ということを子どもたちに聞いてみると,

さすがですね。
1年生の子どもたちもしっかり分かっていました。
「裏で次に貼る絵を準備されている。」
と返事が返ってきました。

子どもたちの感想は,
「読んでもらえてとってもおもしろかったです。」

「また,読聞かせしてほしいです。」

「本当にあった話ですか?それとも,誰かが作った話ですか?」

と,質問まで出ました。

図書ボランティアの皆様,楽しい時間をありがとうございました。
そして,お忙しいなか,ご準備ありがとうございました。

1年生の子どもたちは,教室に帰って,大満足の様子でした。



画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 なかまタイム あんしんあんぜん感謝式 町別児童会
3/14 フッ化物洗口最終 図書ボラ
3/17 環境の日 学校安全日
3/18 たてわり最終
3/19 食を考える日 給食最終日 卒業式準備

学校評価

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp