京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up62
昨日:87
総数:496580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

夏野菜の栽培に向けて

春野菜が終わり,そろそろ夏野菜の栽培を考え出す頃になりました。

夏はたくさんの実りがあるので,
何を育てようか,
期待も膨らみます。

本を見たり,経験したことを思い出したりしながら,
何を育てようか意見交換をしました。
画像1
画像2
画像3

掃除の時間

掃除の時間には,
自分たちの教室をきれいにしようと
それぞれが頑張って働いています。
画像1
画像2
画像3

図書室の使い方

図書室に行き,本の借り方,返し方の学習をしました。

好きな本を借りて,
みんな楽しそうに読んでいました。
画像1

さよなら さやえんどう

たくさん実をつけたさやえんどうが枯れ始めました。

そろそろ夏野菜に向けて本腰を入れて活動スタートです。
画像1
画像2
画像3

なかよし読み

聴力検査が早く終わったので,
残りの時間は読書をしました。
思い思いに好きな本の周りに集まり,
楽しい時間でした。
画像1
画像2
画像3

学校探検

学校にどんな教室があるのか,
わくわくしている1年生を連れて
学校探検をしました。

誰が使うのか,どんな時に使うのか,
やさしく説明していました。
画像1
画像2
画像3

数え方の工夫

ブロックがいくつ欲しいか,
数字で伝えました。

欲しい数が本当にもらえたのか,一生懸命数えました。

大きな数になると,
間違えないように,まとまりを作って数える工夫をしていました。
画像1
画像2

かけっこ

昨日から降り続いていた雨が止み,
運動場で思い切り体を動かすことができました。

長い距離を全速力で,友達と競争しながら走りきり,
すがすがしい表情を見せていました。
画像1
画像2

防犯ブザーの使い方

1年生は,防犯ブザーをもらいました。

どんな時に使うのか,
どうやって使うのか,
真剣な顔で学習をしました。
画像1

係の仕事

4くみをよくするための仕事はどんなものがあるかな?
自分には何ができるかなと考え,
係活動を決めました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp