京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:36
総数:496618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

おひるごはんを作ろう 14

食べたばっかりだけれど,
おいしい給食は別腹なのか,
しっかり食べる子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

おひるごはんを作ろう 13

余ったピラフはおにぎりにして,
職員室の先生方にプレゼントしました。
画像1
画像2

おひるごはんを作ろう 12

後片付けまできっちりと。

随分手早くできるようになりました。
画像1
画像2

おひるごはんを作ろう 11

ピラフとスープとブロッコリー

食べた瞬間「おいしー」の大合唱でした。
画像1
画像2
画像3

おひるごはんを作ろう 10

ふたを開けたら,湯気とともにおいしそうなにおいが漂ってきました。

おいしそうに盛れるように気をつけました。
画像1
画像2

おひるごはんを作ろう 9

ピラフは材料入れてスイッチポン。

炊きあがるのが楽しみです。



スープの水は900mL

平らにして,正確に測りました。
画像1
画像2
画像3

おひるごはんを作ろう 8

いよいよ調理です。

袋を開ける,包丁で切る。

これまでの復習なので,自信をもってできています。
画像1
画像2
画像3

おひるごはんを作ろう 7

ちゃんと買えるか,モニターを見てチェックです。

お金はどれだけ出したらいいのだろう?
どきどきしながら支払をしました。

「重いものから袋に入れるんだよ」
普段,教わっていることを,友だちに伝えます。
画像1
画像2
画像3

おひるごはんを作ろう 6

足りない材料を買いに,近くのお店までお出かけです。

予算内で,買えるかな?

計算機片手に検討しました。
画像1
画像2
画像3

おひるごはんを作ろう 5

予想外のお客さん「なめくじ」が,白菜の間に隠れていました。

ブロッコリーは好きかな?

調べた後は,外の世界に帰ってもらいました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/10 土曜学習 チャレンジトイレ掃除 
3/12 銀行振替日 
3/15 町別児童会 学校安全の日
3/16 なかまタイム 環境の日 フッ化物洗口

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp