京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:53
総数:497655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4くみ 算数 お買い物 1

算数でお買い物学習をしてきたので,実際に校区にあるお店へ出向き,支払い体験をしてきました。

緊張気味の4くみ児童でしたが,いくら支払うのかを確認し,正しくやり取りすることができました。
画像1
画像2
画像3

4くみ 4年 マット運動

4年生の体育でマット運動に取り組んでいます。

ねらい1,ねらい2,それぞれに自分のめあてを設定して活動しました。

互いにアドバイスをしたり褒め合ったりしながら,いい雰囲気で取り組んでいました。
画像1
画像2

4くみ 折り紙

生活単元の学習で,季節の花の折り紙を作りました。

今回は1月に飾る水仙です。

とても難しかったですが,みんなで助け合いながら,とてもきれいな作品が仕上がりました。
画像1
画像2
画像3

彫刻刀に挑戦

初めて彫刻刀を使いました。

ドキドキしながら使いました。

上手にできて,ほっと一安心です。
画像1
画像2

4くみ クリスマスカード作り

ポップアップ式のクリスマスカードを作りました。

どのアップリケを貼ろうか,お家の方の誰に渡そうかと考えながら,みんなでワイワイ楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

4くみ 図工 紙版画 1

紙版画の背景を作りました。

きれいな色の紙を切り,カラフルな風船をたくさん作っていきます。

素敵な風船がたくさん飛んでいますね。
画像1
画像2
画像3

4くみ 図工 紙版画 2

版が完成した人から,まずは背景を刷ります。

和紙を水で濡らし,色がついている版に刷りこむと・・・

きれいなカラー版画が出来上がります。

これまで作ってきた顔の版は,黒インクで刷る予定です。
画像1
画像2
画像3

4くみ 5年生 きらきら学習発表会

3時間目は5年生のきらきら学習発表会でした。

4くみ児童は,未来に住むおじいさんの役でした。

難しいリコーダーもバッチリで,素敵な「情熱大陸」を聞かせてもらいました。
画像1
画像2
画像3

4くみ 4年生 サッカー

4年生では体育の学習でサッカーに取り組んでいます。

思うようにボールを蹴るのが難しいですが,なかまと一緒に走ってプレーする楽しさを味わっているようです。

「今日はサッカーが楽しかった!」と,4くみ児童も話していました。
画像1

4くみ 1年生 きらきら学習発表会

1年生のきらきら学習発表会がありました。

4くみ児童は,上手にリズムよく鈴を鳴らしていました。

セリフも大きな声で言えていて,花丸でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/25 冬季休業
12/26 冬季休業
12/27 冬季休業
12/28 冬季休業
12/29 学校閉鎖日

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp