京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up82
昨日:77
総数:497861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

お・も・い・や・り

友だちが困っていたら,
優しい声かけをしている4くみのなかま。

時には,傍で教えたり助けたりもしています。
画像1
画像2

4くみ 2年 体育

2年生児童が体育でパスゲームをしました。

とっても気持ちのいい秋晴れの中,みんなのびのびとゲームを楽しみました。

画像1
画像2
画像3

お礼の手紙

南なかよしフェスタが成功したのは,
上鳥羽小学校のみんながかざりや招待状,メダルを作ったり,
一緒に競技に参加してくれたからだということを知り,
お礼の手紙を書きました。

感謝の気持ちが伝わるように,
とても丁寧な字で書きあげることができました。

画像1
画像2

4くみ 算数 重さの学習

算数で,身近にある物の重さ比べをしました。

自分の消しゴムは何グラムかな?

誰の筆箱が重いかな?

それぞれ予想を立ててから2種類のスケールで測りました。


画像1
画像2
画像3

リース作り

長さを測り終えたつるを使って,
リースを作ることにしました。
みんな緊張しながらも上手に作ることができていました。
画像1
画像2
画像3

長さを測ろう

畑でぐんぐんのびた朝顔。
一体どれだけの長さがあるのだろうと
測ってみることにしました。

両手を広げても足りず,
予想もできない様子。

実際に調べると根元から5mもあることが分かり,
とてもびっくりしました。
画像1
画像2

4くみ 4年 総合的な学習の時間

水菜・壬生菜の間引きに行きました。

すっかり大きく育った野菜に,子どもたちも大喜び。

地域の方から間引きを仕方を詳しく教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

4くみ みなみなかよしフェスタ 6

半日ではありましたが,4くみのみんなは本当によく頑張ってくれました。

一生懸命に競技に向かう姿,最後の片付けで積極的に行動する姿,どれも素晴らしかったです。

みなさんお疲れ様でした!

6年生からもらったメダルはみんな大喜びで,首にかけて帰る児童もいました。
画像1
画像2
画像3

4くみ なかよしフェスタ 5

かえりの会では,「また会える日まで」の歌をみんなで歌いました。

4くみの児童が代表し,ホワイトボードの準備をしてくれたり,歌詞を指し棒で示してくれたりしました。
画像1

4くみ みなみなかよしフェスタ 4

まちにまったお弁当タイムです!

疲れた体を,おいしいお弁当が癒してくれます。

みんな夢中で食べていました。

お弁当のご準備,ありがとうございました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/25 冬季休業
12/26 冬季休業
12/27 冬季休業
12/28 冬季休業
12/29 学校閉鎖日

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp