京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:62
総数:498469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4くみ 2年生 きらきら学習発表会に向けて

きらきら学習発表会に向けての取り組みが始まりました。

歌やダンスの練習など,4くみ児童もノリノリでがんばっています!
画像1
画像2
画像3

4くみ 4年生 社会見学

見学の後は,会議室で職員の方にたくさんの質問をさせてもらいました。

さらに気になったことは,後で個別に聞きに行きました。

ホースも持たせて頂き,貴重な体験をさせてもらいました。
画像1
画像2
画像3

4くみ 4年生 社会見学

社会の学習で消防署へ見学に行きました。

消防車の中にある装備を見せていただいたり,実際の救急訓練の様子に立ち会わせてもらいました。
画像1
画像2
画像3

4くみ 委員会活動

5年生児童は図書委員会でもがんばっています。

今日は,読書週間に各クラスに掲示する「読書の樹」を作製しました。

素敵なものが完成したので,読書週間が楽しみです。


画像1
画像2

4くみ 算数

算数で長さの学習をしました。

厚紙に1mm,1cmの長さを測って切り取り,教室の中でそれぞれの長さのものが無いかを探しました。

「ないよ〜!」と最初は言っていましたが,床のタイルの隙間や洗濯バサミの横幅など,細かいところに注目して見つけることができました
画像1
画像2
画像3

4くみ 係活動

後期の係について決めました。

まだ全員そろっていないので決定ではないのですが,これからの活動内容について少し話し合いをしました。

4くみがよりよくなるよう,どんどんがんばって活動してほしいです。
画像1
画像2
画像3

席替え

後期になったので,席替えをしました。
新しい場所で,ちょっとドキドキです。
画像1

4くみ 社会

火事に備え,学校ではどのような対策がとられているかを調べました。

消火栓や防火バケツ,火災報知機など,身近なところにたくさんの設備があることに気付きました。
画像1
画像2
画像3

4くみ 後期の目標 2

それぞれの目標を紙に清書し,教室の前に貼りました。

この学年も折り返し地点です。

自分の目指す姿を常に意識し,意欲的にがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4くみ 後期の目標 1

後期が始まりました!

それぞれの前期の成果を踏まえ,一人ずつ目標を立てました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/1 歯科検診(1・3・5年・4くみ)
11/2 秋の遠足 やりぬきタイム
11/6 朝会
11/7 自由参観 完全下校 古紙回収

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp