京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up6
昨日:91
総数:498043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

大きさくらべ

cmやmmを学習したので、
身の回りにあるものを実際に測ってみました。

栽培カップは7cm,コンパスのケースは13cm5mm・・・
正確にはかろうと,真剣な表情でした。


画像1
画像2
画像3

4くみ 用具遊び

体育の学習で大縄をしました。

両足や片足など,色々な跳び方で縄を跳び越えました。

初めは怖がっていた人も,最後にはみんな上手に跳べていました。
画像1
画像2

4くみ 読み聞かせ

保井先生が読み聞かせに来てくれました。

今回読んで頂いたのは「ケチャップマン」です。

ケチャップがなかなか売れないのでハンバーガーショップで働いてフライドポテトを揚げたり,トメイト博士のおかげで町のみんなにケチャップのおいしさを伝えることができたりと,面白いお話にみんな大笑いでした。

次は誰が来てくれるのかな。

楽しみですね。
画像1
画像2

風と遊ぼう 2

透明の風の動きを見るために、
シャボン玉を使いました。

風の強い時にはどのように飛ばされるのか、
障害物がある時にはどうなるのか、
など、いろんな時の
シャボン玉の動きを観察しました。

画像1
画像2
画像3

初めてのバッティング

体育の時間にバッティングをしました。
バットでボールを狙うのは、
距離感がつかみにくく、
初めは空振りの連続でした。

繰り返すうちにコツをつかみ、
ヒットを打つこともできるようになりました。



画像1
画像2

4くみ低学年 運動会演技の練習

低学年で,運動会の演技の練習が始まりました。

まだまだ暑い体育館ですが,振付を一生懸命覚えようと真剣に取り組む姿が見られました。

これからの成長が楽しみです。
画像1
画像2

4くみ 畑を耕しました

次に植える野菜のため,みんなで協力して畑を耕しました。

かたくなった土に苦戦しながら,スコップで一生懸命掘り起こしました。

肥料もまいて,次の準備はバッチリです。
画像1
画像2
画像3

大きさ比べ

今日から、算数が新しい学習になりました。

2つのものの大きさを比べるにはどうしたらいいのか,
みんなで知恵を出し合いました。

直接並べて比べたり,紐で長さを測って比べたり,と
定規を使わなくてもできる
比べ方を学習しました。



画像1
画像2

パソコン室での勉強

今年、初めてパソコン室に行き,
電源の入れ方、消し方、検索ウィンドウの使い方などを
学習しました。

これから、自分の興味関心に合わせて使いこなせたらいいですね。
画像1
画像2

身体計測

今日は身体計測をしました。

まずは養護の先生から朝ごはんをしっかり食べることの大切についてお話してもらい,

次に身長と体重を測りました。

前回より身長も体重も大きくなっており,みんながしっかり成長していることをうれしく思いました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/8 立山6年
立山6年
9/11 社会見学5年 銀行振替日 保健の日
9/13 自由参観

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp