京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up75
昨日:86
総数:497405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

科学センター学習

青少年科学センターに行き,
展示学習,プラネタリウム学習,実験室学習をしました。


巨大磁石にねじをくっつける展示は,
行く前から楽しみにしていて,
みんなでいくつくっけられるか挑戦していました。


鏡の展示では,
身長が伸びたり縮んだり,逆さに映ったり,たくさん映ったりする
自分の姿を見て楽しみました。
画像1
画像2
画像3

道徳 「二わのことり」

道徳の授業では、「二わのことり」という教材文を読んで友だちの大切さについて考えました。

ひとりぼっちのやまがらの心情を想像し、友だちのために自分はどういう行動を取ればいいかを話し合いました。

最後はペープサートを使い、二羽の小鳥がどんなお話をしているかを考えて発表しあいました。

難しい発問もありましたが、みんな一生懸命考えようとする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

1年生との交流

4くみと1年生との交流会をしました。

4くみメンバーの自己紹介をした後、「せーのでゲーム」をしました。
一人一文字ずつ担当して一斉に声を出し、なんという言葉を言ったのかを当てるゲームです。

4くみメンバーも1年生も一緒になって大盛り上がり。
楽しい1時間になりました。
画像1
画像2
画像3

壁飾りを作りました

もうすぐ6月です。
今日は折り紙であじさいを作りました。

角と角を合わせることや、きれいな折り目になることを意識して折りました。

最初は苦戦していていましたが、慣れてくるとスピードアップ!
たくさんのあじさいが4くみの教室に咲きました。

雨の多い梅雨の時期も、この飾りを見たら楽しい気分になりそうです。
画像1
画像2
画像3

夏野菜が元気に育っています

4くみのみんなで夏野菜の観察とお世話をしました。

背丈が伸びていることや小さい実ができていることなど、植物が成長していることにたくさん気付きました。

その後は協力して雑草を抜きました。

抜いた雑草の数を合わせたらいくつになるかな?と、
みんなでたし算もしました。

これからの成長が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4くみ 全校遠足に行ってきました

23日、4くみのみんなも全校遠足に行ってきました。

たてわりグループでラリーをしたり、子どもの楽園で遊んだり、
みんなとても楽しそうに活動する姿が見られました。

自分より下の学年のなかまにやさしくしたり、
上の学年のお兄さんやお姉さんの話をしっかり聞こうとできたり、
また一段と成長することができたと思います。

とても暑くて大変だったけど、素敵な一日になりました。
画像1
画像2
画像3

図工 こねてねじってやさいをつくろう

図工の授業で粘土を使って造形遊びをしました。

まずは粘土をこねてみたりねじってみたり、様々なに変わる粘土の形を楽しみました。

その後は夏野菜を粘土で作りました。

トマトやオクラ、おいしそうな野菜がたくさんできました。
画像1画像2

夏野菜を植えました

17日、自由参観の日に夏野菜を植えました。

トマト・オクラ・とうもろこし・えだまめです。
今後ピーマンも植える予定です。

暑い日が続くので、みんなでしっかり水やりをして育てていきたいと思います。

収穫が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

南なかよし会

画像1画像2画像3
南なかよし会に参加してきました。
行く時は,みんな緊張気味でしたが,
ゲームや歌を通じていろんな学校の人と関わり,
楽しい思い出を作ることができました。

みさきの家に向けて

みさきの家で行うキャンプファイヤーの練習をしました。

最初はみんな声が出にくかったけれど、時間が進むにつれて元気な声が響くようになりました。

4くみの児童の2人はレクリエーション係なので、学年の前に立って見本を見せてくれました。
少し緊張しながらも、一生懸命がんばっている姿に感動!

本番が楽しみです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 スポーツキッズ3年 銀行振替日
6/13 社会見学4年
6/14 クラブ 水泳学習開始 
6/15 研究授業6−1 完全下校 (放)まなびなし
6/16 環境の日
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp