京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up69
昨日:91
総数:498106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 絵の具+水+ふで=いいかんじ♪

 図画工作科「絵の具+水+ふで=いいかんじ」では,絵の具ですてきな色を作って線や形と一緒に表現しました。面白い線や形に出会ったり,同じ形を重ねる楽しさに気付いたりして作品を仕上げていました。
画像1
画像2

今年度,初めての給食!!

画像1画像2
 おいしくて,おいしくて,笑顔もたくさん見られました!

4年 図工「光とかげから生まれる形」その5

画像1
画像2
その5

4年 図工「光とかげから生まれる形」その4

画像1
画像2
その4

4年 図工「光とかげから生まれる形」その3

画像1
画像2
画像3
その3

4年 図工「光とかげから生まれる形」その2

画像1
画像2
画像3
その2

4年 図工「光とかげから生まれる形」その1

画像1
画像2
画像3
図工「光とかげから生まれる形」では,体や物をつかって,かげでいろんな形をつくりました。はじめは意外と難しくて困る姿も見られましたが,だんだんとおもしろい形ができることに気づき,友達と協力しながら楽しんでいました。

3年 きつつきの商売

 きつつきの商売は2つの場面に分かれています。2つの場面を整理します。お家で音読の宿題も出していました。教科書を確認しなくてもどの子もお話をよく理解していました。
画像1
画像2

3年 きつつきの商売

 国語科ではきつつきの商売を学習しています。すてきな商売を思いついたきつつきの優しさやお客様第一の様子をみんなで確認しています。場面の整理をワークシートで学習しています。
画像1
画像2

3年 サナギがチョウになりました。

みんなが休校中に育てていたアゲハチョウがサナギからチョウになりました。いつも子どもたちが帰ったあとや,土日にチョウになっていたので,子どもたちが教室にいる時に見ることができたので,みんなで見守りました。
 こんなに小さなさなぎから大きな羽のチョウになるなんて驚きです。しわしわの羽をかわかしていました。無事に空へ飛び立ちました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

臨時休校の措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp