京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up20
昨日:79
総数:498136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1ねんせい ひらがな 「ひ」

画像1
画像2
画像3
5がつ 26にち(もく)の ひらがなの しゅくだいは
「ひ」 です。
「ひ」の つくことばを かんがえてみよう!

「ひ」の つくことば もんだい!
ひ〇〇き  ひんと そらをとんでいるよ。
ひ〇〇り  ひんと おはなの なまえだよ。

1ねんせい めが でてきたよ

画像1
画像2
せんしゅうの もくようびに うえた たねから めがでてきました。
まだ すこし つちのなかに かくれていますね。
ちいさくて かわいいですね。

1ねんせい おおきくなったよ

画像1
どようび にちようびの おやすみのあいだに
こんなに おおきく なりました!
おへやが せまくなって えいようが いきとどかなく なってしまうので
「まびき」 を せんせいたちが しておきますね。
(めを ひとつに することです。)

ツルレイシの種を植えました!

画像1
画像2
画像3
4年生の理科で学習するツルレイシの種を植えました!

発芽(芽が出る)がしにくいので,1つの鉢に,3つぶまきました。

たくさん芽がでてほしいです。

4年生のろうかに置いてありますので,登校してきたときに ぜひ見てくださいね!

なんの たねかな?

画像1
画像2
これは なんのたねでしょう?

ヒント1 4年生が 学習する 種です。
 
ヒント2 実は 食べられます。

ヒント3 食べると にがいです。


正解は・・・・










ツルレイシです!!

ゴーヤ,ニガウリとも よばれますね!

みんなはすきですか?


芽が出やすいように,先を少し切って

水にひたしておきました!

1ねんせい ひらがな 「の」

画像1
画像2
画像3
5がつ25にち(げつ)の ひらがなの しゅくだいは 「の」 です。
だんだん むずかしくなって きましたね。
「の」がつくことばを みつけてみましょう。

もうすぐ,がっこうがはじまりますね。
みんなにあえるのを たのしみに まっているよ!

分度器発見!

「分度器を見ると…」「角のはかり方」と前後しましたが,ねぎとばちゃんが分度器と出合った場面です!

4年生のみなさんも,割りばしと折り紙で作ったおうぎから,分度器にレベルアップしましたよね。

分度器の使い方はマスターしてきましたか?




☆上鳥羽 ダンスアカデミー パート2☆

上鳥羽小学校のみなさん,ダンスのパート1は楽しんでくれましたか?

パート2は,去年の運動会の全校ダンスです!

2〜6年のみなさんは,おぼえているかな?

1ねんせいも,ちょうせんしてみてくださいね!


☆上鳥羽 ダンスアカデミー パート1☆

上鳥羽小学校のみなさん,元気ですか?

以前にあげたダンス動画を,訂正して上げ直しました。


たくさんおどって楽しんでくださいね!

パート2もお楽しみに!


1ねんせい ひらがな 「つ」

画像1
画像2
画像3
5がつ22にち(きん)の ひらがなの しゅくだいは 「つ」 です。
「つ」だせんせいの 「つ」 ですね。
ほかに,「つ」のつくことばは なにが あるかな?

4つのおへやをいしきしてかこう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

臨時休校の措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp