京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:87
総数:496520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

漢字検定 その1

今日は,漢字検定がありました。55人の子どもたちが,日ごろの学習の力だめしをしました。
10級から8級は,3年生までの子どもたちがチャレンジしました。とても集中して問題を読み,丁寧に文字を書いていました。
画像1
画像2
画像3

漢字検定 その2

7級から5級は,4年生以上の子どもたちがチャレンジしました。たくさんの問題がありましたが,60分の試験時間を上手に使って,取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

親子昔遊び その3

体育館では,おやじの会の方にお世話になり,こま回し,けん玉,だるまおとしを体験しました。こまは,なかなか回すのが難しく,大人も子どもも苦戦していましたが,回ると大きな歓声が上がっていました。

女性会,おやじの会の方々,お忙しい中,お世話になりありがとうございました。また,ご参加いただいた保護者の方々,たくさんの子どもたち,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

親子昔遊び その2

他にも,女性会の方にお世話になり,ふれあいサロンでは,あやとり,お手玉,おはじきを体験しました。保護者の方も知らない遊びがあり,女性会の方に熱心に遊び方を聞かれていました。子どもたちも楽しんでいましたが,保護者の方も子どもたち以上に楽しんでおられました。
画像1
画像2
画像3

親子昔遊び  その1

今日は,午後から「チャレンジ事業第2弾 親と子の昔遊びを楽しもう」を行いました。約70名の参加があり,とても楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
初めに,体育館でお話を聞いた後,3つのグループに分かれて,羽子板に絵を描きました。それぞれ,家で考えてきた下絵をもとに,世界で一つだけの羽子板に仕上げました。次は,その羽子板を使って,友だちやお家の人と羽根つきを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

洛南中スポーツフェスティバル その3

野球は,バッティングやキャッチボール,試合形式の練習を行いました。帰り道では,「とても楽しかったなあ」と参加した子どもたちの声が挙がっていました。ソフトテニスでは,ボールを使って,ラケットの面をしっかりボールに当てる練習をしていました。細かいところまで,具体的に中学生が教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

洛南中スポーツフェスティバル その2

サッカー部は,ランニングをした後,チームに分かれて試合形式を行いました。野球部は,たくさんの人数で大変活気がありました。
画像1
画像2
画像3

洛南中スポーツフェスティバル その1

今日は,第2回目のふれあいスポーツフェスティバルでした。野球・サッカー・ソフトテニス(男子)・卓球・バドミントン・バレーボールの6種目を体験しました。
初めに,吉祥院小学校の校長先生のお話を聞いた後,各部に分かれて約2時間ほど活動しました。卓球部は,全体的に人数が少なかったのですが,一人一人にとても丁寧に教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

引渡訓練をしました。

今日は,京都南部に震度5弱以上の強い揺ればあったと想定し,「余震が続くことが予想されるため,安全な場所に避難し,保護者に児童を引き渡した方がよいと判断」のもと,引渡訓練を行いました。
子どもたちが体育館に集まって,校長先生のお話を聞いたあと,4くみ・1年生の保護者から順に,保護者に引き渡しました。昨年度よりも,スムーズに時間も短時間で引き渡すことができました。保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

2016年 初土曜学習  その1

今日は,午後から2016年初めての土曜学習がありました。いつもと違う時間帯でしたが,たくさんの子どもたちが,算数の学習に取り組んでいました。
さすが,5・6年生です。大変集中して,問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp