京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:5
総数:221854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

1年 初めての運動会

 すばらしい秋晴れの中,1年生の子どもたちにとっての初めての運動会が行われました。力いっぱい走ったり,踊ったり…。がんばる姿がとてもすてきでした。
 おうちの皆様には応援や体調管理など,いろいろなところで支えていただき本当にありがとうございました。
画像1
画像2

3年 社会「商店のはたらき」

画像1
画像2
社会では,先日のスーパーマーケット見学で調べたことを新聞にまとめています。
それぞれの担当を決めてまとめ,グループで一つの新聞に仕上げていきます。
来週には完成する予定です。どんな新聞が出来上がるのか,とても楽しみです。

1年 もうすぐ運動会!

いよいよあと少しで運動会!全校ダンスや応援練習にも熱がこもってきました。
小学校の運動会は初めてなので,応援団の人たちの迫力などにもびっくりの1年生です。
当日はいいお天気になりますように!おうちの皆様の応援,どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2

3年 算数「図にかいて考えよう」

画像1
画像2
今日の算数では、図をかいてから問題を解く練習をしました。
「関係図」「テープ図」「線分図」など,これまでに学習した図のかき方を思い出しながら進めました。
少し難しい問題に挑戦しましたが,図をかいてから考えることでスムーズに解くことができました。

3年 総合「パソコンを使って」

画像1
今日はパソコンの「マウス」の使い方を学習しました。
まず,「クリック」や「ドラック」などの基本的な操作方法を練習しました。
その後は,操作に慣れるために練習用のゲームをしました。
どの子どもも楽しそうに練習しており,パソコンに慣れるための良い時間となりました。

1年 運動会全校練習

 運動会に向けて,たてわり競技や開閉会式,全校ダンスの練習など…全校そろっての練習が始まりました。1年生にとっては小学校での初めての運動会。目をきらきらさせてがんばっていました。あと2回の全校練習では,各色の応援団の人たちを中心に応援練習も盛り上がっていくことでしょう。みんなで力と心を合わせ,楽しい運動会にしていきたいですね。
画像1
画像2

3年 水菜・壬生菜の収穫

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間に育ててきた、「水菜」「壬生菜」もいよいよ収穫です。みんなで収穫し、おひたしにして食べました。自分たちで育ててきたものを食べるのはやはりおいしいようです。食べたら、みんなの顔が「笑顔」になりました。

3年 スーパーマーケット見学

画像1
画像2
画像3
今週、3年生は、スーパーマーケットへ見学にいきました。鮮魚・野菜コーナー、お弁当コーナーなどの中も見学させてもらいました。包丁でさばくところ、包装するところを見て、みんな興味深々でした。中でも、冷凍庫の中に入らせてもらった際は、あまりの寒さにびっくりしていました。いつもは見ることのできないスーパーマーケットの中まで見ることができ、とてもいい学習になりました。

1年 前期終業式

 今日は,前期の終業式。式の初めには,音楽委員会の人たちの演奏で校歌を歌いました。1年生の子どもたちは,しっかり覚えている校歌を歌うことに自信を持ち,とても明るく響く声で歌っていました。また,校長先生のお話もしっかりと前を向いて聞いている子どもたちでした。
 入学から半年,一人ひとりのがんばりと成長を感じた一日でした。後期もみんななかよく,大きく伸びてほしいと願っています。
画像1
画像2

1年 ミニギャラリーを鑑賞しました

 今,第二音楽室のミニギャラリーでは,2年・6年の作品を展示しています。
今日は1年生の子どもたちも,みんなで鑑賞しました。2年生の「窓の向こうに見えるもの」窓を開けると・・・の作品の楽しさに引き込まれていました。そして,6年生の作品「テープカッター」では,細かな工夫や美しさに驚いたりしている子どもたちでした。
 「いつかこんな作品を作りたいなあ…」という声も聞かれたひと時でした。
 
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp