京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:50
総数:289882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【こすもす】じゃがいもの収穫

 地域の方にお世話になり、畑のじゃがいもを収穫しました。土を掘るとたくさんのじゃがいもがポコポコと出てきました。収穫したじゃがいもはお家に持ち帰ったり、学校で調理をしたりしておいしくいただきたいと思います。
画像1画像2画像3

【こすもす】あじさいを作ろう!

 6月のあじさいの掲示を作っています。色画用紙にちぎったりはさみで切ったりした折り紙を貼りました。また、お花の形のスタンプを花びらのように押していきました。

 素敵なあじさいの飾りが出来上がりました。
画像1画像2画像3

【こすもす】野菜の観察

 生活単元の時間に野菜の観察をしました。今回観察したのは枝豆の芽です。手触りや葉の数、茎の大きさなどに着目して観察しました。

 観察カードを書いた後、GIGA端末の絵日記アプリを使って野菜の絵日記を書きました。しっかりと観察ができました。
画像1画像2画像3

【こすもす】朝のダンス

 今朝から「かみなりビリビリ」という新しいダンスを踊っています。このダンスは来月のゾロリグループのなかよし会で踊ります。

 朝からダンスを踊って元気いっぱいです。
画像1画像2

【こすもす】ハードル走

 6年生の体育でハードル走をしました。今日は自分のインターバルを確認しました。足をしっかり伸ばして跳べるよう意識しながら行いました。
画像1画像2

【こすもす】枝豆の芽

 枝豆の苗が枯れてしまったので、先日種を蒔きなおしました。今日種を蒔いたポットを見ると小さな芽が出ていました。次は枯れないように水をあげる量などに気を付けながらお世話をしたいと思います。
画像1

【こすもす】環境委員会

 環境委員会で花の苗植えをしました。今日植えたのはベゴニア、マリーゴールド、ペチュニアなどです。ポットから優しく苗をはずして植えました。その後、たっぷりの水をやりました。これから毎日お世話を続けていきます。
画像1画像2

【こすもす】リレー遊び

 こすもす学級の体育でリレー遊びをしました。折り返しリレーの途中でケンパをしたり、バトミントンのラケットでシャトルを運んだりと色々なリレーを楽しみました。
 
画像1画像2画像3

【こすもす】公共図書館の工夫を調べよう!

 山科図書館に行って公共図書館の工夫について調べました。家庭でいらなくなった本をリサイクルするブックリサイクルのコーナーや外国の本を取り扱っているコーナー、大活字本のコーナー、絵本の読み聞かせなどたくさんの工夫や催しがありました。

 先日調べた学校図書館の工夫と比較しながら調べることができました。
画像1画像2画像3

【こすもす】こすもすの畑

 今日こすもすの畑を見に行くと、たくさんのモンシロチョウが飛んでいました。子どもたちは大喜び!先週のてんとう虫に続いて、季節の生き物を見つけることができました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 5年宿泊学習
6/6 5年宿泊学習
6/7 5年宿泊学習
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp