京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:52
総数:290001
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【こすもす学級】毛筆学習

 こすもすの5年生が毛筆学習をしました。今回は「白雲」という文字を書きました。雲という字は画数が多いので筆圧や文字のバランスに気を付けて書きました。

 次回は清書をします。
画像1画像2画像3

【こすもす学級】インタビューをしよう!

 生活単元の「つくっていかそう」で作っている作品やがんばることを友だちにインタビュー形式でたずねています。

 手作りのマイクを使い、自分の言葉でがんばって受け答えする姿が見られます。
画像1画像2

【こすもす学級】おすすめの本を紹介しよう!

 今週は読書週間です。そこで全校のみんなにおすすめする本の紹介カードを書きました。絵と言葉で自分のおすすめの本の魅力をがんばって伝えました。

 図書館前に掲示されたらぜひ見て下さい。
画像1画像2画像3

【こすもす学級】大縄

 今日は大縄の練習をしました。8の字で縄を跳んだり通り抜けたりしました。久しぶりの大縄でしたがタイミングを合わせて跳んだり通り抜けたりできました。

 次は前の人が跳んだらすぐに縄に入れるように練習していきます。
画像1画像2

【こすもす学級】マラソン

 朝の時間にマラソンをがんばっています。11月にあるゾロリグループの合同運動会に向けて練習を続けています。走る時間は5分間です。

 「7周走れたよ。」「9周だったよ。」
 子どもたちが走れる距離が少しずつ伸びてきました!

 
画像1画像2

【こすもす学級】いちごのワッペン

 家庭科でいちごのワッペンを作りました。玉結びと玉止めでいちごのつぶつぶを表現しました。最初は1人でできなかった玉止めと玉結びが、練習を重ねるうちに1人でできるようになりました。

 最後は並縫いでまわりを塗って綿を詰め、かわいいいちごのワッペンが完成しました。
画像1画像2

【こすもす学級】かぶの芽が出たよ!

 先週まいたかぶの種から芽が出ました。今はまだ4センチメートルほどですが、これからどんどん成長していくのが楽しみです。
画像1

【こすもす学級】スポーツフェスティバル3

 5年生のフェスティボのダンスは息がぴったりで迫力がありました!
画像1画像2画像3

【こすもす学級】流れる水のはたらき

 理科で「流れる水のはたらき」について学習しています。今日は水の量を変えて川に見立てた土に水を流しました。

 曲がり角の外側の土が削られたり、下流に土砂がたまったりしていることに気付くことができました。
画像1画像2画像3

【こすもす学級】スポーツフェスティバル2

 ソーラン節を力いっぱい踊りました!
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

警報発令時・地震発生時等の非常措置について

創立150周年記念

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp