京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up15
昨日:52
総数:290012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【こすもす学級】秋の飾り

 図画工作科の時間に秋の飾り作りをしています。今日は封筒と色画用紙を使ってどんぐりの飾りを作りました。帽子にお花紙で飾りを付け、可愛いどんぐりが出来上がりました。

 早く掲示するのが楽しみです。
画像1画像2画像3

【こすもす学級】ポップコーンの絵

 先日収穫したポップコーンの絵を描きました。実の1粒1粒をよく観察し、ペンで丁寧に描いていきました。実の色は絵の具の黄色や橙色を混ぜて作りました。

 素敵なポップコーンの絵が出来上がりました。
画像1画像2画像3

【こすもす学級】あずま袋を作ろう!

 生活単元の「つくっていかそう」であずま袋を作っています。今日はチャコペンシルで印をつけたところを並縫いで縫っていきました。

 だんだんと並縫いが上達してきました。裁縫の達人を目指してがんばります。
画像1画像2画像3

【こすもす学級】マット運動

 こすもす学級の体育はマット運動をしています。まず体ならしの時間にうさぎやくまなどの動物になりきりました。その後、ゆりかごの動きをしました。友だちとゆりかごじゃんけんをして楽しむ姿が見られました。

 これから色々な技に挑戦していきたいと思います。
画像1画像2画像3

【こすもす学級】ポップコーンの収穫!

 春から大切に育ててきたポップコーンをついに収穫しました!7月は雨が続いたので、ちゃんと実ができているか心配していましたが、立派なポップコーンがたくさんできていました。

 収穫したポップコーンは皮をめくり、しばらく実を乾燥させます。早く調理して食べるのが楽しみです。
画像1画像2画像3

【こすもす学級】夏の思い出

 今日から2学期が始まりました。今日の学活の時間は夏休みに書いた絵日記を見ながら、夏の思い出について発表しました。

 家族でお出かけしたことや自由研究の話などの発表がありました。発表の後は感想を言ったり質問したりして交流を深めました。素敵な時間になりました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

警報発令時・地震発生時等の非常措置について

創立150周年記念

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp