京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up415
昨日:512
総数:289715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【こすもす学級】おりがみで景品を作ろう

 23日(木)に山科の育成学級のゾロリグループでリモートなかよし会をします。今日はその時に行うビンゴゲームの景品づくりをしました。おりがみの動画を見ながらネコやうさぎなどを折っていきました。

 すてきな景品が出来上がりました。
画像1画像2画像3

【こすもす学級】トマトの成長

 こすもす学級のプランターに植えたトマトがすくすく成長しています。今日見ると・・・黄色い花がいくつか咲いていました。丈もみんなの肩くらいの高さまで成長しました。

 早く実ができるのが楽しみです。
画像1画像2

【こすもす学級】毛筆学習(清書)

 4年生が毛筆学習をしました。今日は「はす」と「カメ」の字の清書をしました。「はす」は結びの部分に,「カメ」ははらいの部分に気を付けて書きました。

 前回よりも丁寧な文字を書くことができました。
画像1画像2

【こすもす学級】並縫いマスターになろう!

 今日の生活単元は「つくっていかそう」の学習で裁縫の並縫いをしました。針や針山や糸切りばさみの使い方を練習した後,フェルトを並縫いで縫っていきました。

 初めての裁縫・・・ちょっぴり緊張しましたが,丁寧に縫うことができました!次は玉止めや玉結びの練習をしていきます。
画像1画像2

【こすもす学級】花の苗を植えよう!

 今日の環境委員会の活動は花の苗植えでした。今回はベゴニア,ペチュニア,マリーゴールドの3種類を植えました。まず,土に肥料を混ぜ,ポットから出した花を土に植えました。

 玄関とくじらの広場に色とりどりの花を植えることができました。これから毎日お世話を続けていきたいと思います。
画像1画像2画像3

【こすもす学級】きゅうりの苗植え

 今年も地域の方にお世話になり,きゅうりの苗植えをしました。ポットから苗を取り,土に優しく植えました。植えた後はたっぷりのお水をあげました。

 順調にいくと1か月後には収穫ができるそうです。早く収穫できるのが楽しみです。
画像1画像2画像3

【こすもす学級】あじさいの絵

 図画工作科の時間にあじさいの絵を描いています。今日は絵の具で色を塗っていきました。たっぷりの水で絵の具を溶き,淡いピンク色と紫色に仕上げました。

 素敵なあじさいの絵が出来上がりました。
画像1画像2画像3

【こすもす学級】絵本の読み聞かせ

 読書週間の取り組みの1つとして,他のクラスの担任の先生が読み聞かせをしています。木曜日は水砂先生がこすもす学級に来てくれました。かがくいひろしさんの「だるまさん」シリーズを読んで下さいました。

 みんなで一緒に動きを付けながら楽しんで聞くことができました。
画像1画像2画像3

【こすもす学級】委員会活動

 今日は環境委員会の当番の日です。プランターのお花に水をやったり,金魚にえさをやったりしました。

 学校の環境のために忘れずに当番活動ができました。
画像1画像2画像3

【こすもす学級】総合遊具で遊んだよ!

 今日は総合遊具の使い方を学習しました。手足の4点のうち必ず3点は総合遊具に付けておくことが大事だとわかりました。

 その後みんなで総合遊具に登って遊びました。安全に気を付けて遊ぶことができました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp