京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:63
総数:289947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【こすもす学級】夏休みのめあて

 明日から夏休みです。そこで今日は夏休み中のくらしについて,気をつけることをみんなで確かめました。特にゲームやインターネットは正しく使うことが大切です。危険な目に遭わないように気をつけて,楽しい夏休みにしてほしいと思います。
画像1画像2画像3

【こすもす学級】みんなで楽しく遊んだよ

 夏休み前最後の日なので,みんなで遊びました。「船長さんの命令」と「坊主めくり」をしました。どちらもとても盛り上がりました。楽しいひとときを過ごすことができました。
画像1画像2画像3

【こすもす学級】ひまわり,大きくなったよ

 3年生が育てているひまわりの花が2輪きれいに咲いています。今日は3年の理科の交流の授業で,ひまわりの背の高さを測りました。ひとつは2m40cm,もうひとつは2m30cmでした。それに近い高さを予想していた子どもたちはうれしそうでした。春にまいた種がこんなに大きく成長しました。
画像1

【こすもす学級】初めてのリコーダー

 3年生は初めてリコーダーを演奏しました。今日はリコーダーの持ち方や運指の練習をしました。自分のリコーダーから音が鳴ると驚きと嬉しさで自然と笑顔がこぼれていました!

 これから色々な曲に挑戦していきます。
画像1画像2

【こすもす学級】外国語活動

 外国語活動の時間に色について学習しています。今日は色々な色のシャツとパンツの中から自分が着たい色の服を選んでコーディネートしました。

“Blue pants and red shirt.”など英語を使いながら,思い思いの服がコーディネートできました!
 
画像1画像2画像3

【こすもす学級】はがきに絵を描こう! その2

 先日描いていたはがきの絵の続きをしました。かき氷や朝顔など今日も夏らしい絵を選んで描いていく子どもたち・・・

 最後に名前スタンプを押し,素敵な夏の絵はがきが完成しました!
画像1画像2画像3

【こすもす学級】はがきに絵を描こう!

 今日ははがきに水彩色鉛筆を使って絵を描きました。スイカやひまわりなどの夏らしい絵を描き,最後に上から水を含んだ筆でなぞってにじませました。

 素敵な色合いの絵ができました。最後に名前スタンプを押したら完成です!
画像1画像2画像3

【こすもす学級】算数ボーリング

 今日はプレイルームでボーリングをしました。倒れたピンの数を表に書き,3回の合計点をたし算で計算しました。高学年は立っているピンの数から倒れたピンの数を考えて計算することができました。

 久しぶりのボーリングをみんな楽しんでいました!
画像1画像2画像3

【こすもす学級】図書館へ行ったよ

 今日は図書館に行って夏休みに読む本を5冊選びました。今まで読んだことのない新しい本に挑戦する子,いつものお気に入りの本を借りる子・・・本選びにも一人一人の個性が出ていました。
画像1画像2画像3

【こすもす学級】絵本の読み聞かせ

 こすもす学級では毎朝絵本の読み聞かせをしています。今日は『くろくんと ふしぎなともだち』という本を読みました。

 くろくんや仲間のクレヨンたちが絵を描いて街を作り,その上を粘土でできた新幹線やトロッコ列車が走っていくとても楽しいお話です。子どもたちは興味をもってお話を聞いていました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

山階教育

学校評価

山階小のうつりかわり

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp