京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up57
昨日:43
総数:290314
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

こすもす 笑顔と花いっぱいプロジェクトでお花を植えました!

画像1
この日は天気がとてもよく,夏のような暑さでした。
お日様の下,2時間目に笑顔と花いっぱいプロジェクトにいってきました。

一人4つずつ苗を白いプランターの中に植えます。
丁寧に・・・  
   丁寧に・・・
愛情たっぷりこめて,お花を植えてきました。

苗を植えた後,じょうろでお水をあげました。
 たっぷり,たっぷり,お水をあげました。


早く育って,きれいなお花を咲かせてね。

こすもす 1年生みんなで遊びました。

画像1画像2
花いっぱいプロジェクトの後,3時間目に
一組,二組,こすもす合同で体育館でみんなで遊びました。

最初はクラスに分かれて,「だるまさんがころんだ」と「どんじゃんけん」を行いました。
みんなめいっぱい楽しんでいました。笑顔いっぱいでした。
きっとこのみんな遊びで,クラスの絆が深まったのではないでしょうか。
そのあとは,1年生61名全員で遊びました。
「じゃんけん列車」を行いました。
ピアノの音楽に合わせて,楽しく遊ぶことができました。

少しずつ友達の名前と顔を覚えることができてきているようです。
交流学級で一緒に,体育や他教科を勉強したり,給食を食べたりして,みんなともっともっと仲良くなっていきたいと思います!


授業参観がありました。

画像1画像2
 20日金曜日,授業参観を行いました。
先日決めた,学級目標のまわりを飾り付けしました。

「絵を描いたり,折り紙を貼ったりするのもいいけれど,
 手がたをとって,それを文字の周りに押していきたいね。」
 と話をしていたので,手がたで飾り付けをすることにしました。

 保護者の方にもご協力をいただき,みんなで手のひらに絵の具をつけて,様々な色をつくり,楽しく活動することができました。子どもたちも手のひらに筆で絵の具をつけることが楽しかったようで,嬉しそうに手がたを押していました。とても和気あいあいとした雰囲気の中で授業参観を行うことが出来ました。

 一年間保護者の方とも協力しながら,頑張っていきたいと思います!

初めての身体計測

画像1
今日は朝から雨でした。
「外で遊べないねえ。」なんて,お話をしていたところ,
お昼頃からだんだんと,お日様が出てきて,天候も良くなってきました。

3時間目は交流学級と一緒に,身体計測に行きました。
上手に列に並び,保健室へ行きました。
保健室の中には色々なポスターや物がいっぱい!!
みんな興味津々であちらこちらを見ていました。

身長を測ったあとは,くじらの広場を探検しました。
みんなでくじらの広場で遊ぶときのルールについて確認しました。

これからもっともっと探検をして,
学校のことをたくさん知って行こうね。

みんなで交通安全について勉強しました。

画像1
16日の5時間目に,こすもす学級の1年生も交流学級に混ざって,一緒に交通安全教室でお勉強しました。先生たちの他にも,かっこいい警察官のお兄さん,お姉さんが来てくれました。

歩き方や横断歩道の渡り方など,交通安全に関することをたくさん学びました。実際に運動場を歩道,車道に見立てて,安全確認をしてわたる練習もしました。

今日のことを忘れず,日々登下校の中でしっかり安全確認をしましょうね。

がんばっています

画像1画像2
こすもす学級の中もにぎやかになり,
毎日楽しく学校生活を送っています。

給食も先週の金曜から始まり,1年生にとっては初めてでドキドキのことがたくさんですが,6年生のお兄さんが優しく声かけやお手伝いをしてくれています。

初めての給食はぱくり!と完食!
牛乳も全部飲みきることができました!

小学校の美味しい給食をたくさん食べて,ぐんぐん大きくなってね!

春見つけをしました!

画像1
1年生が入学し,こすもす学級のお友達が増えました。

6年生は,優しく1年生に声かけをしたり,支度を手伝ったりと,
頼れるお兄さんです。
1年生も優しいお兄さんのことが大好きになりました。
仲睦まじく遊んだり,一緒にお手伝いをしたりする様子が見られます。

今週は春見つけを行いました。
桜は葉桜になってしまっているけれども,チューリップにパンジーに,カラスノエンドウ
など,たくさんの春を見つけることができました。
例年通りヨモギもたくさん収穫できました。収穫したヨモギは,来週以降にヨモギ餅にする予定です。とても楽しみでわくわくです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp