京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:24
総数:290917
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

こすもす 自主練

画像1画像2
もうすぐわくわくフェスティバル
こすもすの今年の演目は

ねがい星☆かなえ星
 〜Wish upon a star〜

です。

朝の自主練がスタートしました。

「ここは3人一緒に言おう。」
「びっくりしてるから,手をつかって「えーっ!」といおうか。」
「ここ,もっと台詞を増やそう。考えよう」
「じゃあ,もう1回最初からやろう。」

3人で相談しながら進めています。


こすもす 足あと,発見!

画像1画像2
台風が去った,雨上がりの運動場。

大きな木の枝,たくさんの葉っぱ。
風がはこんできた小さな石。

あれっ,
これはなんだろう?

足あと,発見!
犬かなあ,それとも猫かなあ。
あっ,こっちにも。
どこから来てどこに行ったのだろう。

こすもす 今週の大根

画像1画像2
火曜日に種をまき,金曜日には少しだけ芽が出ていた大根。

台風19号の影響はどうだったのでしょうか。
心配しながら見に行きました。

おお!
暴風雨にも負けずにきれいに並んで生えそろっていました。
手の指と比べると・・・
こんなに伸びていました。

こすもす 大根のたねまき

台風が来る前,
いえ
その前の台風が去った次の日,
地域の方と一緒に 大根の種をまきました。

利き手の親指と人差し指でつまんで,ひとつの穴に3粒ずつまきました。

育ちに必要なものは・・・・

土と水と太陽,
そして
愛情です。

「芽が出ますように。」
「大きな大根になってね。」
「おいしい大根になってね。」

ことばをかけながら,水をそっとあげました。」

画像1画像2

こすもす さあ,運動会!

画像1
天気予報は,晴れ。

運動会の自分の目標を考えました。

○「〜おじさん登場♪」
 にこにこたのしくダンスをおどります。

○体をいっぱいうごかして,ソーランぶしをおどります。

○みんなで心を一つにして組体操を成功させる。
 (100m走を)集中してスタートする。
 ゴールまで気をぬかずに走る。

練習の成果を発揮して頑張ることを,
「オー!」
の声にこめました。

こすもす  秋がいっぱい!

画像1画像2
「涼しくなってきたね。」
「どんぐりが落ちてきた。コトン。」
「栗ひろいに行ったよ。」
「サンマをたべたよ。」
「丸い月がきれい。三日月も見えたよ。」

目で 耳で 鼻で 心で
いっぱい感じた秋を 字で表現しました。

蜘蛛の巣 発見!

画像1画像2
教室の窓の外 
網戸の向こうにキラリと光る何かを発見!

あっ,クモがいる。
気づいたのは,金曜日。

月曜日。
あっ,まだクモがいる。
金曜日と同じ場所だ。
見に行こう。

長い糸,長い長い糸も発見!
クモが逆立ちしてる。 

クモの巣に 何かがかかっている。
蚊を食べてくれてるんだ。

塀のそば 地面を見ると
蝉のぬけがら 蜂 アブラゼミの羽 クマゼミの羽
 
窓のすぐそばなのに
知らなかった。



こすもす 夏がいっぱい

画像1画像2
     |
     山 魚
     | | 
せみー虫ー夏ー海ーすいかわり
     | 
     祭りー金魚すくい
     
 写真や絵を見て夏にしたことを思い出し,
 したいことを想像して,
 『夏かるた』でイメージを広げて,
 大きな字で表現しました。

 大きな魚は,マンボウ。
 小さな魚は・・・

 カブトムシ,クワガタムシ,
 蚊も飛んできました。
 
  


こすもす キュウリの収穫

画像1画像2画像3
ツルが伸びて葉が大きくなり,
黄色い花が咲き,そして・・・

とうとうキュウリができました!
収穫です。

「わあ,とげとげしているね。」
「下にまだ花がついてるよ。」
「あっ,ここに明日収穫できそうなキュウリがあるよ。」
「キュウリになりかかってるのも発見!」

オクラももう少しで収穫できそうです。

こすもす プール日和

画像1画像2画像3
青い空に白い雲,アメンボやトンボもやってきました。
今日は,まさにプール日和です。

バタ足で泳ぐ
顔をつける
50メートル泳ぐ
一人一人のめあてにそって練習しています。

ときにはカニに,ときにはペンギンになって
プールを歩く姿も見られます。
イルカのジャンプにも挑戦です。

最後はいつも,その日の振り返りをして,
次の目標を確かめて終わります。

プールの中だけでなく,マナーを意識した衣服の着脱や,
からだを丁寧に拭くことなども頑張っています。




        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/20 4時間授業 完全下校
1/23 児童朝会 わくわくタイム 家庭教育学級 給食週間
1/26 クラブ活動

山階教育

あいあい山階

学校評価

山階小のうつりかわり

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

その他

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp