京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up14
昨日:512
総数:289314
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【6年生】じゃがいもの収穫

画像1画像2
地域の方のお世話になり、ジャガイモを収穫しました。たくさん収穫することができて、みんなほくほくです。

算数の学習

画像1
画像2
 分数の計算のきまりを確認する学習を行いました。

自分で解いてみたり、友達の解き方を参考にしたりしながら、

分数の計算のきまりについて考えました。


英語で自己紹介!(外国語)

画像1画像2
5年生と6年生で英語で自己紹介をしあいました。目的は、「もっと仲良くなること」です。

5年生も6年生も学習してきたことをたくさん生かして、交流していました。
子どもたちは、「こんなに盛り上がるとは思わなかった!」「楽しかった!」と話していました。

【6年生】算数の学習

画像1
整数・分数・小数が混ざった計算をする時、どうすればよいのかみんなで考えました。

【6年生】理科 ものが燃えるしくみ

画像1画像2
 理科の「ものが燃えるしくみ」の学習では,どの気体がよく燃えるのかや空気の通り道について考えました。予想とは異なったり,初めて知ることがあったりと目を輝かせ実験に取り組んでいる姿が見られました。

【6年生】図書室へ行こう!

画像1
 4月22日(月)に6年生になって初めて図書室に行きました。「たくさんの本を読む!」「去年より難しい本を読む!」と1年間のめあてを決めている姿も見られました。

 一年間様々な本に出合うことができたらと思います!

理科の実験

画像1
画像2
 「ものの燃えるしくみ」の学習で、すき間があることで燃やすこととどんな関係があるのかを実験をして確かめました。安全に気を付けながら協力して行いました。

図画工作科の学習

 『音のする絵』というテーマで、自分たちの身のまわりにある音を探し、その音の感じを絵で表します。子どもたちは、思い思いの音を集中して絵で表していました。
画像1

外国語の学習

 今年度もALTのキーン先生と一緒に外国語の学習を行います。今日は、キーン先生の紹介を行いました。子どもたちからも英語で尋ねる場面がありました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp