京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up4
昨日:39
総数:295053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定者の就学時健康診断を、11月21日(木)に実施いたします。

6年 ユニセフ募金を行います!

画像1画像2
総合「世界は一つ」の学習で,
自分達にできる支援は何があるのだろうと考えを深め,その一つである募金活動を来週の火曜・水曜の2日間で行う予定にしています。
場所は校門,時間は8:05〜8:25です。
集められた募金はユニセフに寄付します。
今日は全校学年の児童,地域の見守り隊さん,教職員の方々に手紙を持ってお願いに行きました。
少しでも協力してくれると嬉しいです。
また,交流をしたスペイン・ウガンダの子ども達ともつながっていきたいということで現在手紙やポスターを制作中です。
来週はいよいよこの学習のまとめに入る予定です。

6年 新年はじまりました!

画像1画像2
昨日は久しぶりにみんなの元気な顔を見ることができて,とても嬉しかったです。
わたし達担任は校門でみんなを出迎えていたのですが,教室に戻ると誰もいない・・・!!
子ども達は朝会があることを分かっていて,自分達で判断して体育館に向かい,きちんと整列をして座って待っていたのです。さすがです。その姿に思わず感激しました。

図画工作では,卒業や将来を意識した「12年後の私」という作品の制作を開始しました。
卒業式まで53日。
あっというまですね。
一日一日を大切にして過ごしていきたいと思います。
子ども達と一緒に思いっきり笑って思いっきり考えて,最高の卒業式をむかえられるように私たちも全力でがんばっていきます!
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

最後の朝練

画像1画像2画像3
6月から続けてきた朝練も今日で最後です。
色んな思いの詰まった朝練でした。
暑い日も、寒い日も、ヤル気いっぱいだった日も、少しだらけてしまった日も、
たくさんたくさん色んなことがありましたが、みんなで今日まで頑張ってきました。
継続してやり遂げたことへの達成感と、体力がついたりタイムが縮んだりして変化した自分への自信と、また一つ成長したみんなを見ることができました。
こうやって頑張ってこれたのは、いつも早く出れるように協力してくれた家族の人、同じ登校班の友達、そして地域の見守り隊さんの存在があったからです。
感謝の気持ちを今日は練習後に見守り隊さん達に伝えにいきました。
代表委員の4人が立派に、しっかりと思いを伝えることができました。

ご理解・ご協力頂き、本当にありがとうございました。

年明けからは、登校班のリーダーとして6年の役目を果たしていって欲しいと思います。

1年生と遊びました

画像1画像2画像3
中間休みに、かねてから約束していた1年生と一緒に遊びました。
1組はドッジボール
2組はどろじゅん
どちらもルールを1年生に向けてちょっと優しく考え、楽しんでもらえるように工夫をしました。
司会の人達の進行もスムーズで、上手に進めていました。
必死にボールを取りに行ったり、6年生を追いかけて走る1年生がとてもかわいく感じている様子でした。そして、その1年生に対して思いやり溢れる行動をしていた6年生もとても素敵でした。
楽しんでもらえて良かったですね!

6年 なかよし遊び

画像1画像2画像3
昼ロングの時間になかよし遊びがありました。
同じグループの6年同士で相談して遊びを決めたり,給食の片付けをした後にプラカードを持って整列させたり,てきぱきと考えて動く姿はさすが6年生だと改めて感じました。
また,ドッジボールをしている間も低学年には優しい球を投げたり,鬼ごっこではスピードを合わせて走っていたり,誰が教えたわけでもないのに自然と思いやり溢れる行動ができていて感激しました。
きっとこれまでの山階の6年生がやってきたことを,同じようにできているのでしょうね。素敵な伝統を伝えていきたいと思います。

6年 お礼のお手紙

画像1画像2画像3
少し前に1年生からお手紙をもらいました。
「いつもありがとう」「また一緒に遊んでね」といった内容のお手紙だったので,その想いにきちっと応えるべく,数日前から手紙を用意していました。
今日の児童朝会のあとに,用意していた手紙を渡すととても喜んでくれました。
「先生、ありがとうって5回も言われたよ!」
「家に帰るまで楽しみにしておく!って言ってた。」
1年生のかわいい反応に少し照れている様子の6年生も,またかわいい!
22日の最終日には一緒に遊ぶ企画もしています。卒業までにたくさん思い出を作っていきましょう!

6年 地球人になるために

画像1画像2画像3
児童朝会では総合の学習で学んだことについて発表をしました。
「自分達にできること」を考え,年明けにはユニセフの募金活動を計画していることも全校児童に伝えました。
また,今日は以前交流したウガンダで青年海外協力隊として活躍されている先生に尋ねた質問の返事をいただきました。
1.日本にはあってウガンダに無いもので必要なものについて
2.生活の知恵について
3.交流をして日本について知りたいこと
4.日本人のことをどう思っているのか
5.不便だと感じること
という5つの項目について答えていただきました。
その返事を一人一人がじっくり読んで,また新たな気付きや,自分たちにできることについてさらに考えを深められたようです。
「お金や物資での支援も大切だけど,もっと大切なのは心の支援だと思う。」
「日本人の感覚で見て物事を決めつけるのは良くないということが分かった。」
「お互いの国のことをもっと知る・理解することが大切なのだと思った。」
「わたし達が本当にしなければならないのは,友達になったり交流したりして互いに希望をもつことだと思います!」

など,たくさんの気付きや学びが今日もありました。
自分たちが本当にできることを実践していくことで,さらに地球人に近づくことができると思います。

6年 最後のマラソン大会!!

画像1画像2画像3
昨日,子ども達にとって小学校生活最後のマラソン大会がありました。
長距離走が得意な子も苦手な子もいましたが,みんなそれぞれの思いをもってこの日に挑みました。
朝練で特訓してきた成果もあり,全員がとても速くなっていてびっくりしました。
毎日一緒に練習してきた中で自然とできたライバルと競うことでお互いを高め合ったり,励まし合ったりして良い関係を築けてきた子ども達。
今日はその練習の成果を発揮する場でもあったようです。
全員が本当によくがんばりました!
朝練は残すところ後4日。最後までしっかりやりきりましょう!!

6年 義士まつりに行きました!

画像1画像2
今日の3時間目は5・6年生で一緒に義士まつりの見学に行きました。
太鼓の音が鳴り響き,今か今かと待ちわびていました。
去年も見に行ったのですが,今年も子ども達は興味をもって見学していました。
地域の先輩も何人かいらっしゃったので,嬉しくなりましたね。
山科に伝わる素敵な文化を,これからはこの子ども達が未来に受け継いでいかなければなりませんね!

6年 思考ツールを使って

画像1画像2画像3
思考ツールを使うことで,自分の思いや考えを明確にしたり,友達とその考えを比較したり類推したりすることで,子ども達は自分の考えを整理することができます。
そこから新たな考えをもつことができ,自分の考えをさらに広げ深めることができます。
特に今年は総合的な学習の時間の中でたくさんの思考ツールをその用途に合わせて使ってきました。
全体の場で意見をいう事が苦手な児童も,小グループでは活発に言う事ができています。
こういった方法を必要に応じて自分達で選び,使えるようになって欲しいと思っています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/15 P本部役員候補者選出及び地域懇談会(19:30〜)
1/16 クラブ活動・安全の日
1/20 児童朝会
PTA行事
1/21 P昔遊びともちつきの会
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp