京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:43
総数:290258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

6年 最後の大根

画像1画像2
「先生,また“最後”やなぁ・・・。」
と,子ども達がつぶやいた言葉がなんだかズシンと響きました。


最高にかっこよかった運動会を終え,昨日はなんだか少し気持が緩んでいるような雰囲気のあった6年生ですが,気持も新たに次なる目標に向かってがんばろうと引き締めました。

毎年この時期に地域の先輩にお世話になり,小学校生活最後の大根の種まきを行いました。
まき方も育て方も,収穫の時期も,全部きちんと覚えているのはこの6年間の積み重ねがあるからですね。
最後の大根,どうか大きくおいしく育ちますように!!

6年 総合の学習では・・・

画像1画像2画像3
総合の学習で,外国語とのつながりの中でもっと日本のことを知っていきたい!という思いが出てきたので,「日本のことを知ろう」という目標で学習を進めています。
「日本にはどんな魅力があるだろう?」
と,それぞれの興味ある項目に分かれて調べ学習を進めていきます。
今日はガッテンルームで関係のある本を探して調べていきました。
まとめる表現方法も子ども達が考えています。
さあ,どんな日本の魅力を調べられるのでしょう。

6年 いよいよ明日です!

画像1画像2画像3
小学校生活最後の運動会が,いよいよ明日になりました。
今日は最終の練習でした。
しっかり気合いも入れて臨んだ練習風景に思わずじーんと来ました。
今までの練習の模様が思い出されます。
本当に子ども達は頑張って練習を重ねてきました。この1か月で見違えるほどに成長しました。
明日,みんな元気に登校してください。そして,最高の運動会にしましょうね!!

6年 トマトおいし〜い!

画像1画像2
先日のことですが,菜園で育ったトマトを給食の時間にいただきました。
地域の方のおかげでおいしい野菜を今年もたくさん食べることができました。
本当にありがとうございます。
「いっぱい食べたい!」
「甘くておいしい!」
「この酸っぱさが最高!」
子ども達が思い思いの言葉をつぶやきながら,おいしくいただきました。

6年 がんばっています!

画像1画像2
組立体操の練習も終盤を迎えつつあります。
とても頑張っています,子ども達。
今日は雨のあとの運動場でどろんこになりながら練習をしました。
最後のフィナーレまで通して行ったのですが,積極的に取り組む姿には早くもじーんときてしまいました。
ですが,まだまだ新しい動きも練習をしていきます。
前向きな子ども達の姿に私たち教師が励まされています。
最後の運動会に向けて,絶対成功させましょうね!!!!

6年 ようこそ アーティスト!

画像1画像2画像3
今日は京都文化芸術とくべつ授業がありました。
「華道」の草月流 花崎陽文先生に来ていただき,華道の歴史や決まりなどを分かり易く
教えて頂きました。
ほとんどの子ども達が初めて触れる華道の世界に、興味津々で話に聞き入っていました。
実際にお花を生けるという体験もすることができ、自分の表現を楽しみながら、どの子も自分なりの美しい作品をつくることができました。
日本の伝統的な文化に触れ、また一つ自国の良さに気付くことができました。

6年 一枚の写真から・・・

画像1画像2画像3
先週に行われた児童朝会では全校学びを行いました。
今回は一枚の写真を見て,どんな会話をしているのかみんなで想像力を膨らませて意見を出し合いました。
全校学びで6年生が進めていくことにも慣れてきた様子で,上手に他学年の子ども達の意見を聞きだしたり分かり易く伝えたりしていました。
こうやってたてわり活動の交流が増えることで,関わりが深まると嬉しいですね。

6年 元気な笑顔が戻ってきました!

画像1画像2
木曜日から学校が始まり,6年の子ども達は久しぶりの登校班でみんなと一緒に登校してきました。
校門で出迎えていると少し照れくさそうにあいさつをしていました。
教室で見せる顔と外で見せる顔と,なんだか違ってかわいい子ども達の様子が微笑ましく感じました。
朝会では,この夏に行われたオリンピック・パラリンピックの話題を校長先生がしてくださいました。
みんなも暑い夏を送ったことでしょう!!!
前期の後半戦がスタートしました。色々な行事にがんばろうという気持ちが私達担任のやる気の源になります。
一緒にがんばりましょうね!

6年 夏休みの朝練 終了!

画像1画像2画像3
2週間に渡って練習を続けていた朝練が、今日無事に終わりました。
朝とは言えど、この暑い中で毎日毎日子ども達は本当によく頑張りました。
昨日は校長先生に激励の言葉も頂き、また気持ちが固まったようです。
「6分以内に走りきる!」「呼吸を意識する!」「8周走りきる!」などと一人一人の目標は違いますが、大文字駅伝に向けて掲げた全員の大きな目標に向かって互いに協力し、励まし合い、時に競い合い、良いチームワークを築けてきたと思います。
残りの夏休み、多いに楽しんでください!
そして、前期の後半戦も前向きにみんなで頑張っていきましょう!!
8月25日の授業開始日は朝練はありません。登校班で来てくださいね。

6年 野菜いかがですかー??

画像1画像2画像3
地域の方が愛情たっぷり育ててくれたお野菜を、責任をもって愛情たっぷり販売しました!
少し早い時間に集合して、ポスターを作ったり野菜を仕分けしたり設営したり、担当の子ども達が一生懸命働いてくれました。
16時半の販売開始からお客さんがひっきりなしにやって来て購入してくれました。
「きゅうりいかがですかー?」
「おいしいですよー!」
などと大きな声で呼びかけて、販売をしました。
たった30分で完売!!!子ども達のがんばりのおかげですね。
他の子供たちの姿もちらほら見ることができました。小学校生活最後の夏祭りを存分に楽しんだようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/2 区民運動会
10/3 けんこうの日 近藤SC 委員会 P定例
P定例
10/7 前期終業式 朝会 
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp