京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up47
昨日:62
総数:290509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

6年 アルバム写真

画像1
今日はクラブ活動がありました。

卒業アルバムにのる写真をとってもらいました。

それぞれクラブの友達と一緒に楽しく
活動している様子もわかりました。

6年 運動場で・・

5・6年生でがんばっている団体演技の練習。

今日はフラッグを体育館で練習した後,

運動場で第2部の練習をしました。


第2部の練習は2日間していなかったので

どうかな・・・?と不安がありましたが,

さすが!!5・6年生☆

ほぼ完ぺきに覚えています。

これからまだまだ覚えることがいっぱいですが,

来週も心ひとつにみんなでがんばります!

6年 フラッグで集団行動を始めました!

昨日から新しい演技を始めました。

フラッグを用いた集団行動です。

フラッグを上げたり下げたりする動きは単純ですが
結構しんどいものです。

しかし,フラッグを上げる時のバシッと快い音が響く時
とても気持ちがよいです。

子どもたちもよく知るアップテンポの曲で
かっこよく演技できるように,みんなでがんばります!
画像1

6年 組体操の練習

画像1画像2画像3
昨日から組体操の練習を始めました!

5年生の時に,6年生といっしょに組体操をしたので,
思い出しながら・・・

また,
雨天時の朝練習で鍛えてきたことも活用しながら・・・

たった1日で一人技をほぼ習得しました!すごい!!

今日は,5年生に見本を見せたり,
アドバイスをしたりして,
先輩として堂々と活動できました。

今後,2人技や多人数での技に
取り組んでいくのが楽しみです♪

6年 家庭科「トライカード」交流

画像1画像2
授業再開の今日,
6年生は,午後から学年で学習しました。

5時間目は,家庭科の夏の課題「トライカード」の交流☆

「工夫しよう さわやかな生活」で学習した
快適な夏の暮らし方(衣食住)について,
自分で実践してきたことを,友達と交流し合いました。

となりのクラスの友達とペアになり,
自分の実践を発表しました。
聞く方も,熱心にうなずきながら聞き,
新しい知恵を取り入れて
自分のこれからの実践に生かそうとしていました。

久しぶりの学年合同授業でしたが,
見通しをもって動き,
充実した1時間になりました。

この調子で,学校生活のリズムにもどっていけるように
していきたいです。

6年 来週の朝練習について

夏休み中も8月7日まで
朝練習をがんばって続けた6年生のみなさん,

家で自主トレをしていますか?
もちろん,していますよね!!!


いよいよ来週月曜から授業が始まります!

しかし!
以前から予定&お知らせしていた通り,


【初日は朝練習は行いません。】


24日(月)は登校班で班長,副班長,最高学年として
他の学年の友達と仲良く安全に登校しましょう。

朝練習再開は,翌日25日(火)です。

保護者の皆様,

汗ふきタオル,着替えやたっぷりのお茶の準備を
またよろしくお願いします☆

陸上部 夏休み前半 朝練最後の日

画像1
毎朝継続した陸上部の朝練。
日を重ねるごとに団結力が生まれている。
大文字駅伝上位入賞を目指してがんばっています。
京都市中の小学生ががんばっています。
目の前に見えないライバルに対抗するためにも練習あるのみ!!!

画像2

6年 まだまだ続けています!朝練習☆

8月になり,猛暑日が続く毎日・・・。

それでも,6年生は7:50〜
朝練習を続けています!

単に走っているだけではありません!

前日に2人,すすんで練習担当者に立候補し,
当日のメニューを考えてきて
練習をすすめています。

準備から後片付けまで,
担任が何も言わなくても,全員がさっと分かれて
自分たちですすめます。

そして・・暑い中,自分のめあてに向かって
走ります。

去年の今頃,こんな姿が想像もつきませんでした。
6年生のみんな,本当にすごい!

今日は,リレーをバトンでなく,たすきにして
走ってみました。

たすきをかけて全力疾走する6年生,
本当にかっこいいです!
(写真がなくて,すみません)

あと3日間の練習,がんばろう♪


6年 先輩が来てくれました!

夏休み中の今週も,6年生は全員で
朝練習に取り組んでいます!

夏休みも7:50〜の開始に合わせて
子どもたちが登校するとき

見守り隊の方々がいつものように立って下さっていることに
感謝しながら,

今日も汗を流しました。

そして,今日は,な、な、なんと!!
スペシャルゲスト!?

卒業生の2人が来てくれました。

一緒に走ったり,アドバイスをしてくれたり・・

こうして山階の「走る」伝統は続いているんですね。
画像1画像2画像3

6年 野菜市場を開きました♪

画像1
画像2
山階小学校夏祭り当日☆

毎年,6年生が野菜市場を担当します。

地域の方のご指導のもと,
全校児童が育てたきゅうりをはじめ,

今年はじゃがいも,紫タマネギ,
万願寺とうがらし,伏見甘長とうがらし

の5種類の野菜を販売しました。

看板も担当児童のお手製です♪

とうがらしは販売を始めて数分で完売!?

全部で138袋の野菜は
およそ1時間で完売しました!

買って下さったみなさん,
ありがとうございました!

担当の子どもたち,おつかれさまでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 体育館清掃
3/10 町別児童会 フッ化物洗口
3/11 こすもすお楽しみ会(鏡山小)  避難訓練
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp