京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:69
総数:290326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

6年 社会見学に行ってきました!

画像1画像2画像3
 27日(火)に奈良の平城宮跡・興福寺・東大寺へ社会見学に行ってきました。
広い平城宮跡を見てびっくり!!

興福寺の国宝館では貴重な仏像を見て思わず息をのみました。

東大寺では,まず大仏の大きさに驚き!!
「どうしてこんなに大きいの?」
「何のためにつくられたの?」
「だれがつくったの?」
と,興味津々の子どもたち。

子どもたちが感じたことや疑問などをこれからの社会科の学習へつなげていきたいと思います。

6年 スポーツテスト頑張りました!!

画像1画像2
 23日(金)の1時間目から4時間目まで,
スポーツテストがありました。

「去年の自分を超える!!」

目標をもって,一つ一つの種目に取り組んだ子どもたちでした。

6年 似顔絵を描こう

画像1画像2
 図工の学習で,似顔絵を描きました。

「まずは,鼻のあな」

「おもしろい形してる!!」

新たな自分の顔の特徴を発見しながら描きました。

みんなそっくりですよ。

6年 休日参観のおめでとう集会で・・

画像1画像2
 17日(土)に休日参観がありました。
2時間目の,1年生を迎える「おめでとう集会」では,1年生と手をつないで入退場。
1年生のサポートをしました。
緊張しないように,優しく声をかけながら,リードする姿に,
また一つ成長を感じることができました。

3,4時間目の学習も一生懸命頑張った子どもたちでした。


6年 こんぴらさん

画像1画像2
金毘羅山にのぼりました。
目の前のたくさんの階段に子どもたちもびっくり。

お互い励まし合いながら,頑張ってのぼりきりました。

上からの景色は最高でした。

6年 修学旅行 手作りうどん体験

香川県で手作りうどん体験をしました。
混ぜて,のばして,こねて…
うどんのコシをだすために最後は踊りながら踏みました!
弾力のあるうどんが作れました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行2日目

みんな元気いっぱいです。
お世話になったホテルの方にあいさつをして
今から出発です。香川に向かいます。
画像1画像2画像3

6年 修学旅行

画像1画像2画像3
みんなと食べるご飯は,最高!おかわりする人続出でした。
そのあとのお楽しみ会では,みんなで大盛り上がり。
素敵な思い出がまたひとつ増えました。

6年 平和集会

画像1画像2画像3
広島に着きました。

平和に対するみんなの思いや願いを込めて平和集会をしました。
小学校のみんなで作った折り鶴にも気持ちがつまっています。

さらにこのあと記念館の見学や語り部さんのお話をきいて
自分たちの考えを,深めていきたいと思います。

墨から感じる形や色・・☆

画像1画像2
 図工で「墨から感じる形や色」の学習をしました。
墨一つで描きます。
子どもたちは墨の「濃淡」「太い線・細い線」など,
自分たちで工夫を考えながら,イメージに合わせ
作品を作っていました。

友達の作品を見た子どもたちは
「墨でこんな色が出せるの?」
と,びっくり。
新しい発見ができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 参観懇談
3/4 6年市内めぐり
3/5 フッ化物洗口
3/6 ありがとうフェスタ  あいあい山階理事会
3/9 安全の日

山階教育

あいあい山階

学校評価

山階小のうつりかわり

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

その他

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp