京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:34
総数:288246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

6年 中学校体験授業

 11月25日の5・6時間目,安祥寺中学校での体験授業・学校紹介に行ってきました。

数学のタングラムの学習をしてきました。
初めて中学校にきた子もいて,みんなはじめはガチガチに緊張…!!

中学の先生がうまく進めてくださって,徐々に普段の姿になってきました。
案内してくれた中学生は,すごく立派でかっこよく見えました。

卒業まであと4ヶ月です。中学校生活が楽しみになってきました。
画像1画像2画像3

6年 科学センター学習に行きました!

 11月29日(火)午前中,科学センター学習に行きました。
1組は,「めっきで変身!ピカピカ金属」
金属のめっきをはがしたり,めっきの加工をしたりしました。
いろいろな用具を使い,金属やプラスチックにめっきをしました。
めっきとういうものの仕組みが分かりました。

2組は,「ニュート,ニュース」
アカハラヤモリの観察をしました。
はじめは,「気持ち悪い…」「触りたくない…」って言っていた子どもたち。
でも顔を見た瞬間,クラスの半分ぐらいの子ども達は,そのかわいさに気づきました。
両生類は,陸でも水中でも生きられる動物ではなく,陸と水中両方ないと生きられない動物だということが分かりました。

さらに理科が好きになりました。
画像1画像2画像3

6年 ランチルームでの給食

 11月21日の給食は,ランチルームでした!!
今日は,朝ごはんについてのお話です。

6年2組はまったく食べていない人はいなくて,ほとんどが毎日食べている子,もしくは,週2・3回食べない程度でした。朝も早く起きているそうです。

眠っているからだや脳を起こすのは朝ごはんだそうです。かむことで体温も上がり,体も目覚めます。排便の習慣もついてきます。

「健康な体で卒業できるようにこれからしっかり朝ごはんを食べないといけないな」と改めて思い直す機会になりました。


画像1画像2画像3

6年 総合の時間に・・・

 11月1日(火)本校の卒業生に来ていただき,小学校のころの思い出や今の6年生に向けてのメッセージを話していただきました。

「3日に一回は怒られていた。でも今思うとそのおかげで成長できたと思う。」
「人とかかわりよいところを真似していこう」

たくさんのメッセージをいただきました。
すてきな先輩の姿を見て,自分達もこんな人になりたいなという憧れと変わってみようかなという思いを持つことができました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp