京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:74
総数:288098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

5年 理科「植物の発芽と成長」

 種子と子葉で含まれている成分が違うかどうかを調べました。ヨウ素液を用いて、色の変化を確認しました。
画像1画像2

5年 家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見」

 今日は調理実習をしました。ほうれん草とじゃがいもを調理しました。それぞれの食材のポイントをおさえながら、活動しました。けがなく、協力して取り組むことができました。おいしくいただきました!
画像1画像2画像3

5年生 山の家に向けて

 山の家に向けて、活動を進めています。班のめあてや自分のめあてを一緒に考えました。実りある活動にしていきたいです。
画像1画像2画像3

5年 道徳科「うばわれた自由」

 道徳科では、「うばわれた自由」という」お話を通して、「ほんとうの自由」について考えました。役割演技をして、登場人物の気持ちに迫りました。
画像1画像2画像3

5年生 書写「道」

 「道」という字に取り組みました。しんにょうの筆使いや、中と外の組み立て方に気を付けて書きました。
画像1画像2

5年 体育科「新体力テスト」

画像1
 新体力テストに取り組んでいます。今日はシャトルランをしました。粘り強く取り組む姿が素敵でした!

5年 家庭科「私の生活、大発見!」

画像1画像2画像3
 今日は調理実習として、お茶をいれました。安全に気を付けて、班のみんなで協力しながら美味しいお茶をいれることができました。

5年 理科「植物の発芽と成長」

画像1画像2
 理科では、発芽に必要な条件を調べるために実験をしていきます。
 水や日光、空気などの条件をかえて、どの種子が発芽するかどうかを調べます。

5年 体育科「マット運動」

画像1画像2
 体育科では、マット運動に取り組んでいます。タブレットを使ってフォームの確認をしたり、場作りを工夫したりして、できる技を増やしていきたいと思います。

【5年】算数の時間

画像1
算数の比例の学習では、表をつかってリボンの長さと代金の関係を調べ、答えを導きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 中学生による読聞かせ1・2年
6/5 5年宿泊学習
6/6 5年宿泊学習
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp