京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up20
昨日:43
総数:290277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【5年】 待ちに待った図書の時間!

画像1画像2
図書館オリエンテーションを山口先生にしていただきました。

新しく配られた読書ノートに,5年生になってから読んでいた本を早速記入していく姿や,「5年生になったら10000ページ目指してがんばろ!」と,これからの読書への目標を立てている姿が見られました。

また誰にも言われなくても,当たり前のように靴をきれいに揃えて部屋に入る姿も素敵でした。

【5年】  リズムを合わせて♪

5年生からは,音楽科は胡井先生と学習をしています。

昨日の授業では,「クラッピングファンタジー第4番 ギャラクシー〜銀河をこえて〜」の音楽に合わせて手拍子を覚えてリズムを楽しんでいました。

「ワン!トゥ!ワントゥースリーフォー!」の掛け声をスタートに,2グループにわかれて演奏し,楽しんで学習をしていました。

画像1画像2

【5年】 学級活動のようす

画像1画像2
5年生がスタートして2週間ほどが経ちました。

学級目標の話合いや,委員会・クラブ決め,係活動決めなど,学級活動での話合いの時間を何度かもってきました。

子どもが司会をして,意見を出し合い,意見をまとめながら決定していく姿に,さすが5年生だなぁ…と担任は感心しながら見ています。

時には,意見がぶつかり合うこともありますが,どちらの意見にも耳を傾けながら折合いをつけて決定していく姿を見ることができました。

【5年】 グリーン先生との学習

外国語科では,英語で自己紹介をするために,まずは名前のつづりを英語で紹介する学習をしています。

今週はALTのグリーン先生と,5年生初めての学習がありました。
グリーン先生の発音をよく聴いて,真似をして…

アルファベットの発音はバッチリかな?
次の時間は,友達と名前のつづりを聞き合う活動をしていきます。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp