京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:48
総数:290511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

5年 山科についてインタビューをしました!

画像1画像2
総合では、山科の自然や街の移り変わりの様子、それに対する人々の思いを知りたい!という子ども達の提案から、山科にくわしい先生方や地域の方、見守り隊の方にインタビューをしました。
休み時間や放課後に、インタビュー用紙を持って聞きにまわる子ども達。
それぞれが調べた結果を交流し、事実や思いについてまとめて発表をしました。
「山科は人々に大切にされているのかなぁ?」という疑問から始まった今回の活動ですが、色々な事実や人々の思いを知ることによって、子ども達の考えも少しずつ変化してきているようです。
さあ、どのような結果となるのかが楽しみです。

5年 役決めをしました!

画像1画像2
今日は、わくわくフェスティバルの役決めを行いました!
子ども達には事前に台本を配り、自分の希望を考えてくるように話をしていました。
希望通りになった子も、残念ながら希望が通らなかった子も、決まった自分の役をしっかり頑張るぞ!という前向きな気持ちで臨んでいました。
これから練習がどんどん増えていきます。
運動会同様、最高の出来栄えだと一人一人が感じられるように練習をしていきたいと思います!

5年 今日の中間休みは!

画像1画像2
今日の中間休みは、1組対2組でドッジボール対決をしました。
事の発端は2組のお楽しみ係から「挑戦状」が届いたことです。
面白い事を考えるなぁと感心してしまいました。
勝負事なので勝ち負けは付き物ですが、そこにこだわらず学年全体で楽しく遊ぶことができるのはとても良いことですね。

5年 ゲストティーチャーを招いて★

画像1画像2
今日は地域の先輩をゲストティーチャーとしてお招きし、山階の自然について貴重なお話を聞くことができました。
総合で山科の自然について考え、調べていくうちに、子ども達は「山階の自然は大切にされているのだろうか。」と、疑問に感じ始めていました。
そこで、どう解決できるだろうかと考えた結果、地域を昔から知る先輩にお話を聞こうという運びとなりました。
歴史的背景を知ることや、山階に住む方の思いを知ることで今日はまた少し学びが深まりました。
今日の貴重なお話を、しっかり次回に繋げていきたいと思います。

5年 10月と言えば・・・

画像1画像2
今日から後期がスタートしました!!
さぁ、気合いは十分かな?! がんばりましょうね!!!

5年生は季節の絵手紙を描きました。
10月に入り、すっかり秋の季節も深まってきました。
栗や柿を持って来る子がいたり、コスモスや落ち葉などをモチーフに選んでいる子がいたりと様々です。

今日描いた絵は教室に掲示しますので、参観でもぜひご覧くださいね。

5年 前期が終わりました!

画像1画像2
あっという間に過ぎた気がします。今日で前期が終わりました!
今日はどちらのクラスもお楽しみ会を開きました。
それぞれが用意した出し物を披露したり、全員でゲームをしたり、大いに盛り上がりました。
高学年として意識が出てきた子ども達、まだまだ伸びしろを感じます。
前期で培った力を後期でも発揮できるよう、担任揃って意欲十分です!!!
後期もどうぞよろしくお願い致します!

5年 山科の自然は大切にされているのか?

画像1画像2
今日の総合では、前回に引き続き山科の自然について考えました。
それを確かめる方法をグループに分かれて考えさせると、どんどん意見が出てきました。
その後、各グループから出た方法を全員で検証していくと、いくつかの方法が有効ではないかと意見が絞られてきました。

次回も楽しみです!

5年 大根の間引きをしました!

画像1画像2画像3
今日は地域の三間さんに教わりながら、大根の間引きをしました。
5回目ともなると、子ども達はベテラン級!
話を聞いたあと、迷うことなく3つ蒔いた種から出たどの根を抜けばいいか、即時に判断して間引きをしていました。
根っこの匂いを嗅ぐと大根の匂いがしました。

抜いた葉を持って帰るときには、どの子も大喜びでした。
ちゃんと、大根の葉っぱがおいしいことを知っているのですね。
最近では、大根がどのような形で育つかを知らない子どもがたくさんいます。
山階の子ども達が地域の人に支えられ、たくさんの自然に触れて成長できていることがとても素晴らしいと思います。

5年 リコーダー奏

画像1
夏休みの宿題で出していたリコーダー奏「君をのせて」を、上パートと下パートに分かれて練習をしています。
みんなで息を合わせて奏でるハーモニーはとても素敵です。
今日は「りぼんのおどり」を楽器を使って演奏していきました。
音楽が大好きな子ども達、これからはわくわくフェスティバルに向けての練習も進めていく予定です。

5年 理科の学習の様子

画像1画像2
理科では「ヒトのたんじょう」という単元に入っています。
今回は自分が興味のもった分野を調べ、同じことについて調べた友だちでグループを作り、模造紙にまとめていきます。

こういった学習を進めると自然に役割分担ができ、またその形態もメンバーによって色々です。
一人が中心に進めて担当を決めるグループ、みんなで意見を言い合ってまとめていくグループなど様々ですが。
意見がぶつかってしまう場面もあるようですが、色々な価値観があることを知ったり譲ったりすることで、自分達で解決し新たな発見や学びが生まれていきます。

毎日、色々な体験を通して少しずつ成長する子ども達!!
豊かな体験をこれからも提供していきたいと思います。そして、その成長の過程に携われることが嬉しいです。これからも、成長を楽しみにしています!!!


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 安全の日 クラブ活動(3年生見学) 
2/10 なかよし集会 (マラソン大会予備日)
2/12 半日入学説明会
2/13 部活動交流会
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp