京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up20
昨日:43
総数:290234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

5年 スチューデントシティー

画像1画像2画像3
25日(金),5年生は「スチューデントシティー学習」に
行ってきました。

この日は一日,大人として「働く」経験をすることになっていて,
学校で事前学習を10時間がんばってきました。

当日は,京極小学校と桂小学校の友達といっしょに活動し,
働いたり,ショッピングをしたり,楽しく学習できました。

一日大人になった日は,きっと疲れたことでしょうね☆




5年 自分の歩幅は・・・?

算数で「平均とその利用」を学習しています。

今日は、10歩歩く距離を5回計測し、
平均を利用して自分の歩幅を計算して出しました。

歩き方が何だか不自然な人もいましたが・・・???

自分の歩幅を知って、うれしかったようです。
次回は、それをもとに、いろんな距離を計算します。
画像1画像2

5年 就学時健診のお手伝い

画像1画像2
水曜日,5年生は来年度入学予定の子どもたちの
就学時健診のお手伝いをしました。


それぞれの検査会場でのお手伝いや,誘導の係など
役割を決めるときからどきどきしていた5年生。


当日は、「階段やし,ゆっくりでいいで。」とか
「泣かないで。大丈夫だよ。」と新1年生に優しく声をかけ,
とても頼もしいお兄さん・お姉さんでした。

きっと新1年生も学校に来るのが楽しみになったことでしょう。
そして・・・
5年生も来年「6年生になる」ことが,楽しみになったようです。

5年 牛尾観音の住職さんのお話を聞きました

「牛尾山は変わったのか」という問題について

今日は牛尾観音の住職さんに来ていただき、

話を聞きました。


牛尾観音は1350年以上前からあることにまず驚き、

その後の話でも、水のこと・生き物のこと、

またまた新しい発見があって、驚きの連続でした。


「山のことは、山に聞いたらわかる」
というまとめのお言葉が印象的でした。


画像1画像2

5年 地域の方にお話を聞いて・・・

総合の学習で「牛尾山は変わったかどうか・・・」
という疑問をもっていましたが・・・

地域の見守り隊の方からお話を聞きました。

川の水がだいぶ減ったことや、

ハイキングする人が減ってさみしくなったことなど

自分たちでは気付かないことをたくさん教えていただきました。


牛尾山の変容ぶり・・・まだまだ気になりますね。


画像1

5年 牛尾山の森は変わったのだろうか?

12日の総合の時間は参観授業でした。

牛尾山登山を振り返り、
牛尾山には自然がいっぱいあったことを思い起こしました。

そして、昔とくらべて、牛尾山の森は変わったのかどうなのか
グループで話し合うと・・・


「ずいぶん道が整備されていたから変わったと思う。」
「木が倒れていたから、昔より人の手が加わっているのではないか。」
「いや、ゴミも少なかったし、あんまり変わっていないのでは・・。」

などなど、答えは出せないまま、
「牛尾山をよく知っている人に聞こう!」ということになりました。


はてさて、牛尾山の森は、変わったんでしょうか・・・。
今も昔もそのままなのでしょうか・・・。


調べたい意欲がわいてきました!
画像1画像2

5年 牛尾山へ登ったよ

画像1画像2画像3
総合の学習で、牛尾山へ登ってきました。

夏休みに奥越の山登りを経験しているので

山登りは、みんな元気に「やっほ〜」なんて言いながら

楽しく登れましたよ。


牛尾山はどんな様子か予想してからの登山だったので

生き物を探したり、木々の様子をじっくり見たりして

新しい発見をいっぱいしてきたことと思います。


参観授業では、牛尾山の様子を思い起こして

交流します。どんな発見があったのか、とっても楽しみです☆

5年 大根のたねまきをしたよ

今日は大根のたねまきをしました。


もう5回目であることから,その方法も知っていて

一人ひとりが3粒ずつ大切に

種をまきました。



地域の方に「水をやって,観察して,大根に話しかけるようにしてね」

と教わり,早速水やり当番を代表委員が考えていましたよ。
画像1画像2

5年 組体操大成功!

画像1画像2
先週23日に行われた運動会の最終演目「組体操」

前日には十分な練習ができすに一抹の不安が残っていましたが・・・



当日は,一人ひとりがきびきびとした動きができ,

最初から最後まで,見ている人を感動させる演技ができました。

短期間の練習で本当によくがんばりました!

この感動と自信を糧に,また新しいことにチャレンジしていきたいですね。

5年 いよいよ明日は運動会!

画像1画像2
明日は運動会です。

今朝の雨で運動場の状態がよくなく,
組体操の最終リハーサルは,体育館で行いました。

予定外の昨日の休みもあり,
少し不安もあったようで,
今日は技の完成度が少し低かったのですが・・・

明日は絶対大丈夫!!!
紫のはちまきをしめて,ひきしまった顔つきが
すてきな5・6年生。
すばらしい演技を見せますよ!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp