京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:45
総数:290043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【5年】Go!Breakers!仕事と好きなこと(総合的な学習の時間)

画像1画像2画像3
12月のことですが、島津製作所の方に来ていただき、仕事のことやラグビーについて教えていただきました。

島津製作所のラグビー部「Breakers」の現役の選手の方から5年生が総合的な学習の時間で深めたい内容に沿って話をしていただきました。

子どもたちは、総合的な学習の時間で、自分の好きなことや性格などから、仕事について考えています。これまでに「なりたい仕事」「なりたい仕事に近い仕事」「自分に合っている仕事」などの視点で考えていました。

当たり前ですが、子どもたちは、まず自分の周りにある仕事しか知りません。また、「好きなこと」を仕事に結びつけがちです(もちろん、好きなこと生かした仕事に就くことができれば、最高ですね)。

今回、お話をしてくださった島津製作所の方は日中は他の方と同じように勤務され、勤務後や週末にラグビーをされています。「やりたいこと」「好きなこと」を、仕事をしながら続けておられる方々です。子どもたちにとっては、それがとても驚きだったようです。「スポーツが好き」だから「プロスポーツ選手になる」以外に、「好きなスポーツ」を続ける道があることを知ったのです。これは、他の職種でも同じです。児童の振り返りには、「「ゲームが好き」だから、「eスポーツ選手」や「ゲームクリエイター」になることを考えていたけど、全く違う職について、空き時間に「ゲームを楽しむ」こともできることを知った。」と気づきが書いてありました。

今の仕事に就くまで、「なりたい仕事」が変わっていくことがあると思います。色々な角度から、仕事を考えています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp