京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:52
総数:289997
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

読書週間 読聞かせ

画像1
今日から一週間,読書週間です!今日はすずかけ会の方に読聞かせに来ていただきました。
子どもたちは読聞かせに夢中になり,前のめりになりながら一生懸命に聞いていました。
「もう一回読みたい!」と最後にはすずかけ会の方に話をしていました。子どもたちは真剣に楽しくお話を聞くことができました。

【4年生】キーン先生との学習の様子

先日,ALTのキーン先生と学習しました。
この日はカードを使って,相手がどんな文房具をもっているか「Do you have〜?」を使って,当てていくゲームをしました。
いつもノリノリで元気いっぱいのキーン先生と楽しくゲームで盛り上がりました!

画像1画像2

【4年生】月の観察

写真は,理科の学習で月はどのように動いているのかを観察している様子です。
月の高さは自分のこぶしをつかって「こぶし〇こ分」というようにして記録します。
この日はとても青空がきれいな秋晴れで,白い月がくっきり見えて,観察日和でした!
画像1画像2

【4年】体育 マット運動

画像1
 今日は体育でマット運動を行いました。マット運動では前転や後転など様々な技に挑戦しています。子どもたちは練習をしながら「次は足を閉じて回ってみよう!」や「しっかり手をついてやるときれいに回れた」など,練習を一生懸命に取り組んでいます。

【4年】スポーツフェスティバル

昨日は,たくさんの保護者の皆様に応援いただき,本当にありがとうございました!
無事に一生懸命練習した姿をお見せすることができ,良かったです。
子どもたちに感想を聞くと「すごく緊張したけど頑張った!」「全力を出せた!」と達成感のある表情でした。
お家でも子どもたちに感想をお伝えいただけると嬉しいです!
画像1
画像2

【4年】理科 雨水のゆくえ

画像1
画像2
今日は空気中の水蒸気について学習しました。子どもたちは水蒸気がどこにでも含まれているものかを予想を立て,実験をしました。教室や運動場で実験をしたところ「水滴がついている!」や「どこにでも水蒸気はあるんだなぁ」など実験を通して考えることができました。

【4年】学活 大根の間引き

画像1
画像2
今年も大根を育てています。今日は大根の間引きを地域の方と行いました。子どもたちは「こんなに大きくなってる!」と,驚いた様子でした。大根が成長しているのを見て,今から収穫を楽しみにしています。大きく育つことを楽しみにしています!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

警報発令時・地震発生時等の非常措置について

創立150周年記念

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp