京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up74
昨日:69
総数:290400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【4年】遠くへ跳んで

新体力テストの種目を行っていっています。
今日は「反復横跳び」と「立ち幅跳び」をしました。
写真は立ち幅跳びの様子です。どうすればもっと遠くに飛べるか試行錯誤しています。
友だちと協力しててきぱき準備もできました!
画像1画像2

【4年】季節と生物(春)

理科の学習で,春になる前と春になってからの生物の変化について学習しました。
自分の経験を思い出したり,教科書の写真を見比べたりして変化について,理解を深めました。ノートいっぱいに学習したことを書き,頑張っていました!
画像1画像2画像3

【4年】キーン先生との学習

今日は久しぶりにALTのキーン先生との学習がありました。
曜日を英語ではどのように言うのかを学習しました。写真は,キーワードの曜日をキーン先生が言って自分の消しゴムを取るという「キーワードゲーム」をしているところです。
また,学習の時間が終わると,キーン先生の前には,先生とお話ししたくてたまらない子どもたちの行列ができます。コミュニケーションを楽しむ姿はとてもすてきです!
画像1

【4年】コロコロガーレ

図画工作科で,「コロコロガーレ」という単元の学習をしました。
ビー玉が転がるコースを作りましたが,カーブを作ったり,でこぼこの道を作ったりして,ビー玉が楽しく転がるにはどうしたらいいのかを工夫する姿はどの子もとっても真剣です!完成が楽しみです。
画像1画像2

【4年】図書館オリエンテーリング

今年も図書館司書の山口先生にお世話になって,図書館の使い方について学びました。
本に貼ってあるラベルの見方を教えていただいたり,百科事典を使って調べ物をしたりしました。
今年も1年たくさんの本と出合ってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

【4年】京都府の特徴

社会科で京都府について学習しました。学習したことのまとめとして,京都府の特徴を京都府を知らない人にもくわしく分かるような文章を書きました。
子どもたちは,地図や資料から読み取れることをノートいっぱいに書いていました。
もっとくわしく知りたいことはGIGA端末で調べましたが,どの子も上手にネットを使いこなして調べられていました!
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp