京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:20
総数:290608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

4年 アイデアを深めて・・・

画像1
総合的な学習の時間に4年生は京都の伝統について学習しています。

伝統産業を広めていくために

どうやったら知ってもらえる?
買ってもらったらいいのかな?
跡継ぎの人はどうやったら増えるのかな?
みんなに興味をもってもらうためには?

など,それぞれのグループで話し合いながら考えを深めていました。

みんなで出し合ったアイデアが形になっていくことが楽しみです。

4年 Swimmy

4年1組はアナ先生と外国語活動の学習をしました。

1組では学習の始めに,いつもアナ先生に英語で本を読んでもらっています。
今回は2年生の国語科で学習した「スイミー」の物語でした。

“Swimmy”のタイトルを見ると「おー!知ってる知ってる!」と
真剣な表情で聞き入っていました。

これからも,たくさんの素敵なStoryに出会いたいです!


画像1

4年 昔の人はすごい!

これまで学習したことを復習しながら琵琶湖疏水を見学してきました。
「たてこうってこんなに大きいんだ!」「歩いただけで疲れたのに,当時の人々はもっと大変だったんだろうな」など昔の人の偉大さに気付いたようでした。
画像1
画像2

4年 交流給食

画像1
今週は「給食週間」です。
食事のマナーを見直したり,給食調理員さんに感謝の気持ちを伝えたり,
給食の標語を作ったりしています。

今日は1組と2組をシャッフルして,それぞれの教室で食べました。
いつもと違う教室でいつもと違う友達と楽しく過ごすことができました

4年 なわとびに挑戦

画像1画像2
 4年生の体育の学習では,なわとびに取り組んでいます。なわとびは冬休みの宿題にもなっていました。休みの間の成果を発揮し,難しい技に挑戦する子もいます。また,冬休みにはできなかった技ができるようになったり,回数も多く跳べるようになったりするなどの成長も見られました。

4年 3学期のスタート!

画像1画像2
 3学期がスタートし,子どもたちは普段の学校生活のリズムを少しずつ取り戻しています。5年生へとStep Upするために,1日1日を大切にしながら充実した日々を送っていきたいものです。

 冬休み明けの図画工作では版画の学習をしています。初めて扱う彫刻刀にドキドキしながらも,慎重に作品を彫り進めています。どんな作品になるのか楽しみです。

4年 京野菜についての学習

画像1
画像2
4年1組で京野菜について映像やカードを使って学習しました。
3年生の時に栽培した山科なすの特徴については
「皮が薄いところ!」「煮物や揚げ物にいい!」「卵型をしている」「夏にたくさん収穫できる」
など,みんなが自信をもって発表していました。

給食には,たくさんの京野菜が使われています。
京野菜の献立が待ち遠しいです!


4年 毎日走っています!

画像1
月曜日から中間ジョギングが始まりました!

一人一人が自分のペースで一生懸命走っています。

持久走記録会の当日に,日頃の練習の成果を発揮できるように
これから約2週間の体力づくりを頑張ってほしいと思っています。





4年 清水焼 絵付け体験

画像1
画像2
画像3
職人さんに来て頂き,清水焼の絵付け体験をしました!
湯飲みに文字や絵を書くことは少し難しかったようですが,
京都の伝統産業にふれ一生懸命取り組んでいました。

焼きあがった湯飲みを見るのが楽しみです!


後半は職人さんに,清水焼の魅力や職人さんが大切にされていることなどについて
積極的に質問をしていました。

京都の魅力を再発見した素敵な時間になりました!



4年 金箔のひみつ

画像1
画像2
画像3
 京仏壇・京仏具の金箔押しの職人さんに来ていただきました。京仏壇・京仏具は分業制でお仕事をされていることや,釘を一本も使わずに作り上げること,職人さんが「命の次に大事なもの」と言って金箔を挟む道具「お箸」を見せてくださり,子どもたちにとっては驚きの連続でした。
 実際に金箔を「お箸」で挟んでみると,金箔が風で折れてしまったり丸まったりして金箔の扱いの難しさを感じていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp