京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up31
昨日:43
総数:290288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

4年 きゅうりの収穫,第一弾!

画像1画像2画像3
7月に入り,なかよし菜園のきゅうりも少しずつ収穫できる状態にまで成長してきました。
地域の方が添え木をして下さったり,肥料をやって下さったおかけです。

せっかくのきゅうりが大きくなりすぎる前に,みんなで収穫しました。
「とげが痛い!」
「切ったところから水が出てくるよ。新鮮なんだね。」
など,気付いたことを近くの人と話しながら活動していました。

これからは,毎日日直さんのお仕事としてきゅうりを収穫してもらい,
教室で分けて順番におうちに持ち帰ってもらいます。
美味しいうちにぜひお召し上がり下さい。

4年 七夕飾りに願いをこめて・・・

梅雨らしい,雨の続く毎日が続いている今日このごろですが,
少し見えた晴れ間を狙って,七夕の短冊を飾りました。

一人ひとり心をこめて,短冊に願い事を書きました。
「サッカー選手になりたい。」
「もっと走りが速くなりたい。」
「漢字がたくさん覚えられますように。」
「明るい気持ちで生活していけますように。」
個性あふれる,素敵な願い事がいっぱいできました。

子どもたちの願いがかなうことを願っています。
画像1画像2

4年 給食指導がありました

画像1画像2
4年生になって初めての給食指導がありました。
暑くなってきた今日この頃,体によい水分の取り方をお話していただきました。

「みんな,ジュースを普段どれくらい飲んでいますか?」という先生の質問に
意外にも
「一日これだけと決まっています。」
「うちの冷蔵庫にはあまりジュースはありません。」と答える子どもたち。
普段,ジュースをたくさん飲む習慣はないようですが,
それでもジュースに含まれる糖分の多さにみんな驚いていました。

これからも,体によい水分の取り方に気を付けていってほしいと思います。

給食指導の後は,ランチルームでの給食でした。
いつも少し違う気分で,みんなで美味しくいただきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 体育館清掃
3/10 町別児童会 フッ化物洗口
3/11 こすもすお楽しみ会(鏡山小)  避難訓練
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp