京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up12
昨日:74
総数:288108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

4年 エコライフチャレンジ

「エコライフチャレンジ」で、地球温暖化についてのお話を聞きました!!

地球の環境を守るために、夏休みから「エコライフチャレンジ」に取り組みます。
ご家庭でもぜひ一緒に「へらす」「えらぶ」「かえる」のキーワードを意識した生活をしてみましょう!!
画像1画像2画像3

4年 しっかり磨こう!

「いつも通り磨いてね!」
歯みがき指導の始めにいつも通りの方法・時間で歯みがきをしてもらうと、1分30秒で磨き終わる子や、7分も磨く子など様々でした。
そして、カラーテスターを使うと・・・

歯が見事に真っ赤に染まりました。中にはあまり染まらない子もいましたが、ほぼ全員磨き残しがある状態です。
「全部真っ赤!!」「前歯だけ白い。」
子ども達は自分の歯にたくさんの磨き残しがあったことに驚きながら、鏡を見てしっかり磨くことができました。

今日の学習をこれからもお家で実践していってほしいと思います。めざせ虫歯ゼロ!!
画像1画像2画像3

4年選書会

 本が大好きな子どもたち!ひとりひとり,目を輝かせながら、図書室にあったらいいなと思う本を1冊選んでいました。(子どもたちが好きそうな本がたくさんあって,1冊を選ぶことが難しそうでしたが・・・)
 これからも本をたくさん読んで,もっともっと本が好きになってほしいです。  
画像1画像2

4年 みさきの家を終えて

画像1画像2画像3
みさきの家での活動を終えて、1週間が過ぎました。子ども達の疲れもすっかりとれて、教室に元気な声が戻ってきました。

今は、みさきの家での思い出や、活動を通して学んだことなどを子ども達は新聞にまとめているところです。

これから一回り成長した4年生のスタート!!様々な場面でみさきの家での経験を生かしていってほしいです。

4年 カレー作り

画像1画像2画像3
梅雨に入り心配していた天気が、今日はスカッと晴れてカレー作り日和でした!!

カレー班とかまど班に分かれてそれぞれ苦戦しながら取り組みましたが、カレー班はたまねぎ、かまど班は炭の煙・・・お互い涙を流しながらの作業でした。
そして、どちらの班でも出た意見が
「ゴーグルをつけて切りたい。/火をおこしたい。」
やはり考えることは同じだったようです。

ちなみに、出来上がったカレーは野菜がかたく、そしてスープカレーのようでしたが「味はおいしい」と満足した表情でした。

みさきでは完璧なカレーを作りたいと意気込んでいた子ども達でした!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 安全の日 委員会活動
2/5 自由参観 作品展 P定例
2/6 フッ化物洗口 作品展
2/7 朝会 まなび実行委員会
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp