京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:54
総数:288301
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

4年 みさきの家に向けて頑張っています!

画像1画像2画像3
みさきの家まで1ヶ月を切り、いろいろな準備が進んできています。

みさきの家の旗作りでは、それぞれの手形を合わせて、クローバーをイメージした旗を作りました。
そして、学年集会では実行委員の子ども達の紹介をしたり、出発式などの流れを確認したりと、みさきの家への意識を高めているところです。

みさきの家まで3週間!!
身近なことからコツコツと。

4年 道徳「力いっぱい生きる」

画像1画像2
道徳「力いっぱい生きる」 では、手足が不自由で口を使って絵を描く画家の星野富弘さんについてビデオや絵画詩集を通して学習しました。

実際に鉛筆を口にくわえて名前を書いてみると全く書けず「うまく書けない。」「全然読めない。」「くわえるのが難しい。」と、星野さんの苦労を感じながらも、「もし自分が星野さんだったら・・・」と、力いっぱい生きることの難しさやすばらしさを学んでくれました。

4年 体育「まつり」

画像1画像2画像3
先日、体育の表現運動「まつり」の発表会を行いました。
お祭り特有の太鼓や鐘の音色とリズムに合わせて、グループごとに踊りを考え、発表をしました。
3人組でおみこしを表現したり、「わっしょい!わっしょい!」とかけ声をかけたりしながら思い思いに楽しく表現できました!

楽しく踊っただけでなく、友だちと折り合いをつけながら話し合うことも学んでくれたと思います。

4年 ランチルーム

画像1画像2画像3
今週、4年になって初めてのランチルームでの給食がありました。
今年からは新しく来られた遠藤先生にお世話になります。給食指導では丈夫な骨に必要なカルシウムについてのお話をしていただきました。
「カルシウムが多く含まれている食べ物は?」という質問に子ども達は元気に手をあげていました。
これからのランチルームも楽しみになった子ども達でした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 フッ化物洗口 小さな巨匠展
1/31 5年音楽鑑賞教室
2/3 安全の日 委員会活動
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp