京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up45
昨日:67
総数:289877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【3年】小さな自分になって…

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「小さな自分のお気に入り」の学習では,自分の好きなポーズで撮った写真を自然の中に置き,それをGIGA端末で撮影しました。

 小さな自分だからこそいられる場所…プランターの花の横,木の根元や枝,緑の広場の草むら…。一人ひとり思いを持って,撮影場所を考えていました。

 素敵な写真がたくさん撮れました♪

【3年】みんなちがって みんないい(国語)

画像1
 国語科「詩を味わおう」で,2つの詩を学習しています。

 「わたしと小鳥とすずと」の詩の読み取りでは,「みんなちがって みんないい」の意味やそこから考えたことをクラスで交流しました。
 
 「みんな違うけれど,それぞれいいところがある」「みんなが同じだったら,面白くない。例えば,みんなが違う考えだから,話を聞いてみたくなる」「この言葉通りになると,差別がなくなる気がする」

 それぞれ自分や人の個性を理解し,認め合える子どもたちになってほしいと願います。

【3年】自由研究・工作発表会

画像1
 夏休みに取り組んだ自由研究・工作・読書感想文の発表会を行いました。頑張ったところ,苦労したところなどをみんなに伝えました。

 友達の頑張りを聞いて,「へー!すごい!」「面白い!」「読んでみたい!」などつぶやきがたくさん聞こえました。

【3年】キーン先生の言っていることが分かる!(外国語活動)

画像1
画像2
画像3
 夏休み前に学習した好きなものやことを尋ねる表現。キーン先生に自分の好きなものを言いたい,キーン先生の好きなことを聞きたいという思いで練習してきました。

 今日は,いよいよキーン先生を招いての自己紹介をする日です。あんなに友達とは言い合えたのに,いざキーン先生を目の前にすると緊張する子どもたち…。

 何人かの子どもたちがみんなの前でキーン先生に自己紹介をします。好きなもの,苦手なものを伝えます。そして,キーン先生にも質問します。「Yes, I do.」「I like 〇〇!」などと答えてくださいました。

 一人ずつ,伝えることに変更すると,みんな並びます(笑)。
 時間ぎりぎりまで,キーン先生は子どもたちの質問に答えてくださいました。

 ふりかえりには,「キーン先生に伝えられた,うれしかった。」「通じ合えた!と思えた。」「4月の時は,キーン先生が話していることは全然分からなかったけど,今日は分かった!うれしかった。」「キーン先生と友だちになれた気がする。」などと書いていました。

 緊張はしたけど,伝え合えたらうれしい,通じ合えたという経験ができたと思います。コミュニケーションの意義を感じられたのではないでしょうか。

 最後には,みんなで記念写真♪
 
 「伝えられた」「聞けた」「仲良くなれた」とても素敵な時間でした。

【3年】2学期スタート!

画像1画像2
 2学期がスタートしました。

 2学期は,大きな行事があります。みんなで,新しいことにもチャレンジして心も体も大きくなることを願っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

警報発令時・地震発生時等の非常措置について

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp