京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:68
総数:288201
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【3年】稲刈り No,2

画像1
画像2
画像3
 はじめは中々力が入らない様子でしたが,徐々に慣れた手つきで稲を刈れるようになりました。幼稚園の先生方の協力もあり,稲をきれいに干すこともできました。
 また,最初はぎこちない様子だった3年生も,しっかりお兄さんとお姉さんの役目を果たそうと,一生懸命話しかけたり,トイレに連れて行ってあげたりと,大活躍でした。短い時間ながらも,3年生の新しい一面を見つけられたようで,うれしかったです。
 次は冬におこなわれる餅つきです。お互いに成長した姿でまた会いたいですね。

【3年】いねかり No,1

画像1
画像2
画像3
 今日は山科幼稚園の園児さんと,山階小学校で稲刈りをおこないました。はじめに,お世話になっている地域の方のお話を聞き,その後,かまの刃先に気を付けながら,ゆっくり稲を刈りました。

【3年】伝統文化鑑賞をしました。

画像1
画像2
画像3
 今週の月曜日に,日本舞踊協会の方々が小学校に来てくださり,伝統文化を体験・鑑賞する時間がありました。いつもと違う大型の照明,L字型の舞台などがあり,子どもたちはわくわくしていました。面白い上に親しみのある司会,日本舞踊の体験,鑑賞など,日常では味わえない貴重な時間を過ごしました。
 「凛とした」雰囲気を味わった子供たち。少し顔つき?が変わったような気がします。

【3年】スーパーマーケット見学

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習の一環で,スーパーマーケットに見学に行きました。いつも通い慣れている子どもも,いつもと違う雰囲気に少し緊張…。探検ボードを片手に店内を回りました。子どもの様子を見ていると,「この札さっきも見たな?何か大事なことなのかな?」「冷凍食品の棚は−24度なんだ。知らなかった!」など,前向きに学んでいることがわかる言葉が多く聞かれました。いつも通っているスーパーも,少し見方を変えるといろんなことがわかるのですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp