京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:63
総数:289960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

3年 給食時間

11月25日(金)

 今朝の児童朝会では,ALTのパシーアス先生といっしょに外国語活動しました。The Little Indian Boys」の歌と「Duck, Duck, Goose!」というゲームを教えてもらいました。英語が難しかったけれど,子どもたちながらに歌っている姿がよかったです。
 そして給食の時間には,教室に来ていただき給食を一緒に食べました。子どもたちは大喜びで,「The Little Indian Boys」の歌をもう一度教えてもらったり,じゃんけんをしたり楽しんでいました。

 
画像1画像2

3年 図画工作科

11月22日(火)

 子どもたちが大好きな図画工作科。「毎日あったらいいのになぁ〜。」「次の図画工作はいつありますか?」と毎回を楽しみにしています。
 今日は,版の出来上がった人から,どこを何色にしようかと考えながらカラーインクをつけて刷りました。1枚目を刷った人は,次の人にどんどん教えながら作業を進めました。
画像1画像2画像3

3年 国語科

11月16日(水)

 国語科では,食べものについて書かれた本を読んで,本を読んだ感想を友だちと交流します。今日は,書かれていたことについて初めて知ったことや,おもしろかったと思ったところ,説明のしかたについて「すがたをかえる大豆」とにている所があったかなどをノートに書きました。
画像1画像2画像3

3年 係り活動

11月11日(金)

 後期に入ってから係り活動が変わり,今日は久しぶりの係り活動でした。これからどんなことをしていくのかなどの話し合いをしたり,実際に何かを作成したりしていました。遊び・ゲーム・お手伝い・誕生日・マンガ・ダンス・イベント・本係りの8つあります。
画像1画像2画像3

3年 体育科

11月10日(木)

 体育科で「はばとび」の学習をしています。助走や踏切の仕方を工夫して,自分の記録に挑戦しています。班で役割(記録,砂ならし,計測,合図)を決めて,子どもたちだけで進めることができています。
画像1画像2画像3

3年 図画工作科

11月9日(水)

 図画工作科「いろいろうつして」では,版画の版を作製しています。切ったり貼ったり細かい作業が多いので集中力が大切です。テーマは「食べもの」です。ひとりひとり好きな食べ物を作成しています。仕上がりが楽しみです。
画像1画像2画像3

3年 大根の間引き

11月1日(火)

 大根の間引きをしました。なぜ間引きをするのかは,しっかり分かっている3年生。間引きをした大根をうれしそうに持ち帰りました。お家に帰って,どんなお料理に変身したのかまた聞かせてくださいね。
画像1画像2画像3

「人権の花」スイセン

9月30日(金)法務局の方が来られ3年生とこすもすの児童が植えた水仙が芽を出しています。水仙は「人権の花」だそうです。「人権の花」運動は,次代を担う子どもたちが花を栽培することを通して人権尊重の精神を身につけてもらうことを目的で実施されています。
水仙が素敵な花を咲かすのも間近のようです。
画像1

3年 大豆はかせになろう

画像1画像2画像3
10月13日(木)
 
 総合的な学習の授業を山階小の先生たちに見に来ていただきました。「わたしはだれでしょうクイズ」をして,大豆食品の試食をしたり,ベスト3を決めたりし,大豆のどのようなことを調べたり,知りしたいのかを考えました。
 「大豆のへんしんを知りたい」「きなこはどうやってできるのかな」「大豆には栄養がどのくらいあるのかな」「とうふはどうやって作るのかな」など子どもたちは知りたいことがたくさんあるようです。

3年 スーパーマーケットの見学

画像1画像2画像3
10月12日(火)

 校区のマツヤスーパーに行ってきました。どのような商品が売られているのか,スーパーの人はどのような仕事をされているのか,スーパーの工夫などを見てきました。「商品を並べている人がいたよ」「ていねいな言葉づかいだったよ」「アナウンスがながれたよ」など,たくさんのことを見つけてきたようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/2 児童朝会・P定例
12/5 スクールカウンセラー来校
12/6 支部研究発表会(山階小)
12/7 5年スチューデントシティー学習
PTA行事
12/2 P定例 P校内清掃(13:00〜13:50)
12/5 Pベルマーク整理
学・地域・PTA行事
12/3 土曜学習・人権啓発運動
12/8 町別児童会・P運営・第3回地域合同委員会
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp