京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:68
総数:288166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

3年 山階のすてき

画像1画像2
山階小学校の校庭には,芝生があります。3年生の子どもたちが入学をしたときからすでに芝生があり,今まで芝生に対して特に意識をすることなく芝生の上を走り回っていました。
しかし,総合の学習でこの芝生は4年前にPTAの方々や先生などたくさんの人たちが一生懸命話し合って,水やりなどのお世話をしていたという話を聞き,写真を見せていただき,子どもたちはとても驚いていました。
お話を聞いてから,みんなで芝生を体感しに運動場に飛び出しました!よく晴れた日でとても気持ちよく,子どもたちは「なんだか寝てしまいそう〜」と大喜びでした。
芝生の大切さや,芝生にこめられた思いを感じることができる時間になりました。

3年 新しいファンタジールームにいきました

画像1画像2
長寿命化の工事で夏休みから行けなくなってしまったファンタジールーム。
いよいよ再来週から本の貸出しも始まります。
本が大好きな3年生にとっては、とても待ち遠しい日々です。
ファンタジールーム開館に向けて、本の探し方などのオリエンテーションがありました。
オリエンテーション後には、自由に読書タイムがありました。
子どもたちは一生懸命、話を聞いた後、久しぶりにたくさんの本に触れることができ喜びながら静かに読書を楽しんでいました。
開館の日が楽しみですね。

3年 大根の間引きをしました!

画像1画像2
種まきをしてから一ヶ月,3年生の大根はどんどん大きくなっています!
今日は,これからこの大根がさらにおいしく育つように,3つのうち大きく育っているものを残して他のものを丁寧に抜いていきました。葉がぎっしりと生え,絡まってしまうくらいです。子どもたちは間違えて抜いてしまうことのないように,慎重に慎重に作業を進めていました。小さい大根ができているのを見て,にこにこと友だちと笑い合っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 安全の日 委員会活動
2/5 自由参観 作品展 P定例
2/6 フッ化物洗口 作品展
2/7 朝会 まなび実行委員会
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp