京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:52
総数:289998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【2年】遠足4

画像1画像2画像3
クイズラリー後は、子どもたちがお待ちかねのお弁当タイム!お家の方は朝早くからお弁当を作ってくださり、本当にありがとうございました。
「美味しい!もっと食べたい!」「魚の味がするおにぎりなんだ!」「たこさんウィンナー作ってくれたんだけど、これすごく好きなんだ!」などニッコニコの笑顔を見せ、とても嬉しそうに食べていました。

【2年】遠足3

画像1
クイズラリー後は、子どもたちがお待ちかねのお弁当タイム!お家の方は朝早くからお弁当を作ってくださり、本当にありがとうございました。

「美味しい!もっと食べたい!」「魚の味がするおにぎりなんだ!」「たこさんウィンナー作ってくれたんだけど、これすごく好きなんだ!」などニッコニコの笑顔を見せ、とても嬉しそうに食べていました。

【2年】遠足2

画像1
着いてすぐに1年生と一緒にクイズラリーをしました。「リーダー、副リーダー、時計、記入」の一人一役をこなしながら、1年生とクイズに挑戦していました。クイズを解く中で、様々な動物と出会い、お気に入りの動物を見つていました。

【2年】遠足日和1

画像1画像2
16日(火)に地下鉄に乗って、京都市動物園へ遠足に行きました。
前日までの天気とは打って変わり、太陽燦々の遠足日和でした。

子どもたちは初めての遠足ということで、胸を高鳴らせながら元気に登校してきました。

【2年】図画工作科「光のプレゼント」

画像1画像2
11日(木)に図画工作の学習で、光を使ってできる形の学習しました。

プラスチック容器などの透明な材料に、ペンで色をつけて、いろんな色•形が見えるように工夫しました。
色を塗った容器に水を入れて、入れてない時の見え方の違いを楽しんでいる子どももいました。光を当て、更に工夫し、それぞれが思い思いの作品を一生懸命作り上げていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp