京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:34
総数:288246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【2年生】英語活動

 2年生最後の英語活動では,作った本を英語で読んで紹介しました。今まで繰り返し学習してきたこともあり,すらすらと話したり,抑揚をつけて読んだりする姿が見られました。「まだまだしたい!」「ほかの人にも読んでみたい!」「お友達の反応ももらえて楽しかった!」と終始楽しんでいました。
画像1画像2

【2年生】英語活動

画像1画像2
 3学期の英語活動では動物や色の言い方を学習しました。最後には絵本を作って,紹介するため,動物に色を塗ったり,キソサポを使って発音を練習したりしました。
 「早く紹介したい!」「どうしたら楽しんでもらえるかな?」とそれぞれがしたいことに向けて取り組んでいました!

【2年生】給食

画像1
 三月のひなまつりの時期には,給食で三食ゼリーが出ました。「一番上の層がおいしいんだ!」「全部一緒に食べるといろんな味がして,おもしろいよ!」とそれぞれお気に入りの食べ方で食べていました。おかずもおいしく,おさらもピカピカにしていた子が多かったです。

 これからも食べることに興味をもち,楽しんで食べてくれたらと思います!

【2年生】ありがとうフェスタ

画像1画像2
 ありがとうフェスタでは,歌「手のひらを太陽に」,詩「ばんがれマーチ」を発表しました。今までお世話になった六年生にありがとうの気持ちを込めて,歌と詩を送ることができました。
「まだ六年生とはなれたくない!」「六年生みたいにかっこよく過ごしていきたい!」と六年生に対する,子どもたちの思いをたくさん聞くことができました。

【2年生】国語科 スーホの白い馬

画像1
 2月初めには国語科「スーホの白い馬」を学習しました。スーホと白い馬はお互い大好きで大切な存在であることに気付き,心に残った場面を見付けて自分の考えを書くことができました。「心に残った場面がたくさんあって選べない。」と言っている子もたくさんいました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp