京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up34
昨日:52
総数:290031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【2年生】道徳 「タヒチからの友だち」「ぎおんまつり」

画像1
 先週と今週の道徳では,「タヒチからの友だち」「ぎおんまつり」という教材を使って学習しました。他国の人の文化に親しむこと。郷土の文化や生活に親しみ,愛着をもって地域に関わること。この二つについて,自分事として考えました。改めて考えてみることで,新たな考えや視点が生まれている児童の姿が見られました。

【2年生】スポーツフェスティバルにむけて3

画像1画像2
 今日は運動場で全体練習をしました。繰り返し練習してきたこともあり,振付けをしっかり覚えている児童が増えてきました。帽子が取れたことに気付かないぐらい,一生懸命取り組んでいる児童も…
 ぴしっとそろえ,かっこいい2年生の姿を見せることができるように,引き続きみんなで練習に取り組んでいきたいと思います!

【2年生】フッ化物洗口

画像1
 9月20日(水)にフッ化物洗口をしました。初めてする児童がほとんどで「苦い。」「ドーナッツを食べた後の感じがする。」などたくさん感想を話してくれました。苦そうな顔をしながらも,歯をきれいにしようと最後まで口を動かしながら頑張っていました。

【2年生】はたけのやさい

画像1画像2
 9月20日(水)に大根の種を植えました。生活科での学習を生かして,種の大きさや形をよく観察したり,大きく,おいしく育つ方法を考えたりしていました。また「頑張って育てるぞ!」と意欲的に取り組もうとする姿や手伝ってくださった地域の方にお礼を言う姿が見られました。
 これからおいしく育つように,みんなで力を合わせて育てていきたいと思います!

【2年生】図画工作科 おはなしの絵

画像1
 今週から本格的に「お話の絵」の活動に入りました。動物をたくさん描いていたり,魔女を描いていたりと,画用紙いっぱいに想像した様子を描いている姿が見られました。どんな絵が出来上がるのか,とても楽しみです!

【2年生】国語科 ことばあそびをしよう

画像1
 「どうぶつ園のじゅうい」の次は「ことばあそびをしよう」の小単元の学習をおこなっていきます。「あ・い・う・え・お」「あ・か・さ・た・な」などから始まる文を読んだり,考えたり,色んなことばあそびを知って,ことばに親しんでもらえたらと思います。
 どんな文やことばあそびができるのか楽しみです!

【2年生】算数科 かけ算

画像1画像2画像3
 今週から「かけ算」の学習が本格的に始まります。ただ覚えるのではなく,「なぜこの式になるのか。」「○この△つ分を表すためには?」とかけ算の意味も理解できるように,考えを交流しています。子どもたちは図や数図ブロックを使って,考えを伝えようと試行錯誤しながら取り組んでいます。
 ぜひ,お家でも「○この△つ分は何こかな?」など一緒に楽しんでいただけたらなと思います!

【2年生】スポーツフェスティバルにむけて2

画像1画像2
 現在,スポーツフェスティバルに向けてダンスを練習中です。「笑顔でするんだ!」「1年生の時よりも,いい姿を見せるんだ!」と意気込んでいる姿も見られました。先週の金曜日に初めて1・2組で合わせましたが,クラスの時とは違った難しさを感じているようでした。
 本番まであと少しです。ステップ・アップした姿を見てもらうという子どもたちの思いを大切に,最後まで取り組んでいきます!

【2年生】スポーツフェスティバルにむけて

画像1画像2
 先週,スポーツフェスティバル前に50メートル走を行いました。力いっぱい,楽しそうに走っている姿を見ることができ,本番もとても楽しみです!

【2年生】国語科 どうぶつ園のじゅうい

画像1
 現在,国語科では「どうぶつ園のじゅうい」を学習しています。毎日している仕事とその日だけにする仕事を分け,その違いについて考えました。文章のどこから読み取れるのか,考えられるのかを最後まで考え続けました。
 「こんなことをしているのだ。」と初めて知ることもたくさんある教材ですので,ぜひ音読を聞いていただく際に楽しんでいただけたらと思います!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp