京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:62
総数:290465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

2年 みんなのお気に入りをおしえてね!

 2年生のみなさん,元気にすごしていますか。
先しゅうわたしたプリントは,2年生でならうおべんきょうです。むずかしいなあとおもった人もいるかもしれませんね。学校がはじまったら,みんなといっしょにべんきょうするので,だいじょうぶですよ。しんぱいしないでくださいね。

かだいの中に,生かつかの「大すき いっぱい わたしの まち」のプリントが入っています。みんなの山かいのまちのお気に入りのばしょはどこですか。

おみせかな? いろんなものをうっているおみせがありますね。
としょかんかな? たくさん本があって,わくわくしますね。
しょうぼうしょかな? しょうぼうじどう車がかっこいいですね。


ひろせ先生のお気に入りは,中おうこうえんです。とうこうできるようになったら,みんなのお気に入りのばしょをおしえてくださいね。おはなしをきくのをたのしみにしています。
画像1

2年 ミニトマトの芽が出たよ!

画像1画像2
 2年生のみなさん,おうちで元気にすごしていますか。
5月7日にまいたミニトマトのたねからとうとう「め」が出ました!
はっぱは,なんまいあるかな? どんなかたち,いろをしているかな?
みんなが学校にとうこうしたころには,もっと大きくなっているとおもいます。どんな「め」なのか,おうちでかんさつしてみてください。

とうこうできるようになったら,みんなでそとでかんさつできるかな。じぶんのミニトマトをかわいがって,たいせつにそだてていきましょうね。

2年 ミニトマトの種を植えました!

 2年生のみなさん,元気に過ごしていますか。
5月7日にミニトマトの種をまきました。暖かい太陽の光と
たっぷりの水を吸って土の中で芽を出す準備をしています。
みんなが登校するころには芽が出ているといいですね。
登校できるようになったら大切に育てましょう。たくさんの
おいしいミニトマトができますよ。

ミニトマトの種を写真に撮りました。廣瀬先生のひとさし指と
比べてみました。観察してみてくださいね。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp