京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up2
昨日:74
総数:290402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【2年生】わっかでへんしん(1)

画像1画像2画像3
図画工作科でわっかを色紙や画用紙,スズランテープなどで飾って変身する学習をしました。まずは,わっか作りをしました。ペアになって楽しそうに作っていました。

【2年生】きゅうりを植えました。

画像1画像2画像3
三間さんと木谷さんにご指導いただき,きゅうりを植えました。子どもたちは実が実ることを楽しみにしていました。

【2年生】町たんけん(3)

画像1画像2
3回目の町たんけんに三条通り方面へ行きました。談所(だんじょ)水を見て,「おばあちゃんは腰が痛いと言っていたから,今度連れてきてあげたいなあ」「つらい思いをしている人を楽にしてあげようとしている御坊さんがキラキラだと思う」と感想を言っている子が何人もいました。

【2年生】町たんけん(2)

画像1画像2
2回目の町たんけんに行きました。中央公園の周りをたんけんしました。雨の日でしたが,子どもたちが作ったパッチンカメラでキラキラの写真をたくさん撮ることができました。

【2年生】町たんけん(1)

画像1画像2
1回目の町たんけんへ行きました。東御坊へ行ったり東野駅へ行ったりしました。

【2年生】校内探検

画像1画像2
1・2年生で校内探検をしました。子たちは準備段階から,校内探検を大変楽しみにしていました。当日は優しく声掛けをしたり,学校のルールを教えながら案内をしていました。

春がいっぱい

画像1画像2
国語科の「春がいっぱい」の学習で,春らしいことばを考えて,そのことばで思い出すことを短い文で表しました。

【2年生】校内探検に向けて(2)

画像1画像2
校内探検に向けて,回る順番を実際に校内図を持ちながらグループで確認をしました。楽しく案内できたらいいなあと思っています。

【2年生】校内探検に向けて(1)

画像1画像2
生活科の学習で1年生を連れて校内探検をします。1年生を上手に案内できるように回る順番を一生懸命に確認していました。

【2年生】1・2年生で交流をしました。(2)

画像1画像2
各グループで自己紹介をした後は,1・2年生全員でゲーム「かもつれっしゃ」をして楽しみました。最後は,116人で1列になることが出来ました。2年生は,校内探検も遠足も大変楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp