京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up43
昨日:23
総数:290672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

2年 町たんけんの交流をしました!

画像1画像2画像3
 4回目の町たんけんの交流をしました。4回目にもなると子どもたちはすっかり交流に慣れてきたのか、友達の話に一生懸命耳を傾け、上手に質問や感想を言うことが出来るようになってきました。
 「この花はどこで見つけたのですか。」「駅員さんが挨拶し返してくれるのはステキですね。私も今度から挨拶してみます。」・・・など活発に友達と交流する子どもたちの声があちらこちらから聞こえてきます。子どもたちの山かいの町への大好きの気持ちは、日々増しているようです!

2年 4回目の町たんけんに行きました!

画像1画像2画像3
 2年全員で4回目の町たんけんへ行ってきました。今回は東野駅周辺と、東野駅へ行き改札口や切符売り場を見てきました。子どもたちは駅のような公共施設でのマナーをきちんと覚えていて、静かに、駅員さんに挨拶しながら探検が出来ました!
 小学校への帰り道、だんご虫やきれいな青色のアジサイを見つけました。山かいの町には、素敵なキラキラがたくさんありますね!

2年 絵の具に挑戦!

画像1画像2
 2年生は図工で初めて絵の具を使いました。まず魚のイラストをパスでなぞり、それから絵の具を使い魚のうろこを着彩しました。子どもたちはパスやクーピーとは違った絵の具の表現を楽しみながら、上手に絵の具を使っていました。
 「水をどんどん足していくと、色がグラデーションになっていくよ。」「黄色と赤色を混ぜると、オレンジ色になった!」など新しい発見をたくさんしていました。子どもたち一人ひとりの個性やカラーが表れた素敵な魚たちが出来上がりました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp