京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:45
総数:290050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

2年 あそんで ためして くふうして

画像1画像2画像3
生活科で「あそんで ためして くふうして」を
学習しはじめました。

みんなが家で集めていた材料を持ち寄り,
今は素材そのものを生かした遊びを考えて
友達と楽しんでいます。

子どもたちの発想には本当に驚かされます!
毎時間どんな遊びができるか
わくわくしている子どもたちです。

2年 わくわくフェスティバル大成功!

今日はわくわくフェスティバル本番でした。

昨日のリハーサル以上に,楽しんでがんばろう!と
気合いを入れて,いざ本番!!!

一番手で緊張するのかな?と思いきや,
のびのびと演技をし,歌を歌い,
トラブルにも柔軟に対応し,
(これが一番えらかった!!!)
今までで一番のできばえでした☆

一人ひとりが本当にすてきな
劇団きらきらスター☆たちでした。


画像1

2年 お米パーティー開催!

今年度,2年生は地域の方の田んぼで5月に田植えをし,
9月に稲刈りをしました。

そして,今日,つやつやのお米を炊いて
おにぎりにして食べようという
おにぎりパーティーを開催しました!

みんなでお米をとぎ,炊飯器のスイッチオン!

炊けるまでは,わくわくフェスティバルのときにかぶる
帽子をつくって待ちました。
するといいにおいが・・・・・・。

さあ,炊けました!
出来上がった帽子をかぶって
どうぶつ村のおにぎりパーティー,はじまりはじまり!
「いただきまーす!」

給食前の時間帯であったので,
ひとり当たり少しずつの量でおにぎりにしましたが
大事に大事に一粒ずつの味を味わって食べていました。
「おいしい〜!」
「家でたべるご飯より甘い!」

そして,にっこり「ごちそうさまでした!」
画像1画像2

2年 わくわく練習中♪

画像1画像2
わくわくフェスティバルに向けて
舞台で練習したり,教室で練習したり
毎日「稽古」をがんばっています。

グループで集まり,自分たちでダンスを
考えたり,キメポーズを考えたり,
すすんでできる姿がすてき☆

あと2週間,みんなでがんばろう!

2年 みかん収穫!

画像1画像2
フルーツの森に入ってみると・・・

みかんがたくさんできていました!

春,最初のころは小さなスーパーボールぐらいの大きさだったのに
もう食べられる大きさになっていましたよ!

みんなで観察し,自分用をひとつ収穫しました。

給食時に食べてもいいよと言いましたが,
「家の人にあげたいから持って帰る。」
「おねえちゃんにあげようっと。」
と,自分で食べる子は少なく,
おうちの人おもいな一面がうかがえました。

おいしかったですか?

2年 舞台練習が始まりました☆

画像1
わくわくフェスティバルに向けて
舞台での練習が始まりました。

まだ台本を持っていますが,
自分がどの場所でセリフを言うのか,
いつ出てくるのか,など
動きを確認しながら練習しています。

これから毎日がんばります!!

2年 読み聞かせをしてもらいました

画像1
今日は,中間休みにすずかけの会のお母さんに
本の読み聞かせをしてもらいました。

たのしいお話で,おもわず笑顔がこぼれました。

本を読んでもらうって
子どもたちは本当に大好きなんですね♪

2年 大根の芽が出た!

画像1
朝から雨が強く降っていましたが
昼前には晴れてきました。

ということで,

大根の畑へレッツゴー!!!

先週火曜日にまいた種はどうなったかな?

「あ〜!!!芽が出てる!!」
「はっぱの形がハートみたいでかわいいね。」
「ぼくがまいた種の場所は・・・。」

友達と確認しあいながら,
しっかり観察ができました。

2年 大根の種まきをしたよ♪

今日は午後から大根の種まきをしました。

1年生のときにやっているので
今回で2回目です。

地域の方にお世話になり,
大根の種を優しく優しくまきました。

まず3日目で芽が出るそうです。
しっかり観察していきたいです。
画像1画像2

2年 がんばったね!運動会☆

画像1画像2画像3
土曜日の運動会は,よい天気に恵まれ,
気持ちのよい1日でした。

2年生は午前中にリズムダンスの演技を行い,
大成功を収めましたよ!
今までの練習の成果を発揮し,一番よい演技を
みんなに見てもらうことができました。

また,バラエティー走や80m走も力いっぱい走りきり,
自分で選んだエントリー種目も
友達と協力して,最後までよくがんばりました。

勝ち負けはありましたが,みんながやりきった
いい笑顔を見せてくれたので
私たち担任もとてもうれしい1日になりました。

応援ありがとうございました♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 ありがとうフェスタ あいあい山階理事会
3/10 けんこうの日
3/11 避難訓練 体育館清掃
3/13 フッ化物洗口 町別児童会
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp