京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:47
総数:288239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

2年 キラキラは色とりどり!

画像1
2年 キラキラは色とりどり!

17日金曜日,全校でわくわくフェスティバルがありました。
子どもたちは体育館で入場する前は,
「ドキドキする・・・」
「台詞を間違えたら,どうしよう。」
と,一人一人が緊張の表情を浮かべていました。
けれども,いざ始まると,はじめの詩の群読では,大きな声で堂々と「どんぐりどん」を披露することが出来ました。1組,2組と読むパートが分かれているところがありましたが,そこも上手に読めていました。練習の成果が出ていたと思います。
詩の群読をしたり,全校合唱「ゆうき」を歌ったり,一度は緊張がほぐれ,楽しく他学年の劇を鑑賞していた2年生ですが,1年生の出番が終わって,2年生の本番が近くなると,
体育館に入場する前よりも,とても緊張していて,幕の裏側で何度も自分の台詞や動きを確かめている様子が見られました。緞帳が上がると,一気に子どもたちの表情が引き締まっているように思いました。

―――――本番は・・・大成功でした!
何度も,体育館で練習してきた甲斐もあり,緊張している表情や動作は見られず,舞台の上で役になりきり,にこにこ楽しそうに劇をしていました。終わったあとは,
「楽しかった。もう一度やりたい!」
「緊張したけど,うまくいったよ。」
と子どもたちは,にこにこで感想を伝えてくれました。
今回のわくわくフェスティバルを通して,2年生の子どもたちは,みんなで一つの劇を作り上げる楽しさや達成感を感じ取ったようです。学級を越えて,2学年としての一体感もより深まったように感じました。
その後も,お兄さんお姉さんたちの劇に,PTAコーラスに,本当に充実した楽しいわくわくフェスティバルになりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp